シダの系統展示

特徴
日本では琉球にのみ見られるナナバケシダ科のシダ。 葉は薄い感じでやわらかく、 毛が多いのでフサフサします。 丸い胞子のう群が切れ込みのところに限ってつくところも変わっています。
葉の長さ : 20~40㎝
観察の時期 : 一年中(常緑性)
生える場所 : 低地の林内や林縁
分布 : 琉球(沖永良部島以南)、 台湾、 中国、 スリランカ、 東南アジア
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
日本では琉球にのみ見られるナナバケシダ科のシダ。 葉は薄い感じでやわらかく、 毛が多いのでフサフサします。 丸い胞子のう群が切れ込みのところに限ってつくところも変わっています。
葉の長さ : 20~40㎝
観察の時期 : 一年中(常緑性)
生える場所 : 低地の林内や林縁
分布 : 琉球(沖永良部島以南)、 台湾、 中国、 スリランカ、 東南アジア