
ウスヒメワラビ
葉柄の白黒コントラストが美しいシダ
特徴
暖かい地域に生えるシダ。 葉質は薄くて細かく裂けるので、 やさしいな感じがします。 葉柄は黒くて、 白っぽい鱗片が多くつくのでその対比がきれいです。 ヒメシダ科のヒメワラビとは別のグループに属します。
葉の長さ : 30~70cm
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地林内
分布 : 本州、 四国、 九州
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
葉柄の白黒コントラストが美しいシダ
暖かい地域に生えるシダ。 葉質は薄くて細かく裂けるので、 やさしいな感じがします。 葉柄は黒くて、 白っぽい鱗片が多くつくのでその対比がきれいです。 ヒメシダ科のヒメワラビとは別のグループに属します。
葉の長さ : 30~70cm
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地林内
分布 : 本州、 四国、 九州