ウスヒメワラビ

葉柄(ようへい)のコントラストが美しい(うつくしい)

  • (てい)(やま)林内(りんない)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)長く(ながく)はって()出す(だす)
    しばしば群生(ぐんせい)する。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    写真(しゃしん) / 2021.9.8 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)切れ込み(きれこみ)のフチ寄り(より)につく。
    (つつみ)(まく)埋もれ(うずもれ)ていて見え(みえ)ない。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    黒っぽく(くろっぽく)光沢(こうたく)がある。
    白っぽい(しろっぽい)鱗片(りんぺん)多く(おおく)つく。
    写真(しゃしん) / 2021.9.8 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)拡大(かくだい)
    (いろ)のコントラストが美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(じく)(あか)(むらさき)色っぽい(いろっぽい)
    鱗片(りんぺん)少し(すこし)つく。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)多め(おおめ)のシダです。 ()(しつ)薄く(うすく)細かく(こまかく)裂ける(さける)ので、 繊細(せんさい)感じ(かんじ)がします。 葉柄(ようへい)黒く(くろく)て、 白っぽい(しろっぽい)鱗片(りんぺん)多く(おおく)つくのでその対比(たいひ)がきれいです。 ヒメシダ()ヒメワラビとは(べつ)のグループに属し(ぞくし)ます。
 
()(なが)さ : 40cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 東北(とうほく)南部(なんぶ)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​