ハコネシダ

箱根(はこね)由来(ゆらい)するアジアンタム

  • やや明るめ(あかるめ)山地(さんち)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.5.6 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はうか(はす)上し(じょうし)()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.5.6 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

  • 裂片はイチョウに()(かたち)
    (さき)(ほう)鋸歯(きょし)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.5.6 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

  • ()(うら)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2021.6.3 千葉(ちば)(けん)鴨川(かもがわ)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)は裂片の中央(ちゅうおう)に1()つける。
    ()のフチが反転(はんてん)した(にせ)(つつみ)(まく)覆わ(おおわ)れる。
    写真(しゃしん) / 2023.5.6 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

  • ()(じく)葉柄(ようへい)(あか)(むらさき)黒っぽい(くろっぽい)
    つるつる。
    写真(しゃしん) / 2023.5.6 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)には黒っぽい(くろっぽい)鱗片(りんぺん)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.5.6 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

山地(さんち)岩場(いわば)からよく()垂らし(たらし)ているシダ。 アジアンタム仲間(なかま)で、 イチョウのような(かたち)小さな(ちいさな)裂片をたくさんつける姿(すがた)がかわいらしいです。 裂片の(せん)中央(ちゅうおう)に1つだけ胞子(ほうし)のう(ぐん)をつけることも特徴(とくちょう)です。
 
()(なが)さ : 20cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生育(せいいく)場所(ばしょ) : 山地(さんち)岩場(いわば)斜面(しゃめん)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​