ハチジョウカグマ

2mの巨大(きょだい)()(べに)若葉(わかば)

  • 暖地(だんち)(はやし)(ゆかり)大きな(おおきな)()垂らす(たらす)
    写真(しゃしん) / 2021.10.30 鹿児島(かごしま)(けん)垂水(たるみ)() S.Ikeda

  • (なか)くらいの()
    写真(しゃしん) / 2023.5.2 鹿児島(かごしま)(けん)指宿(いぶすき)() S.Ikeda

  • 小さめ(ちいさめ)()
    写真(しゃしん) / 2023.5.2 鹿児島(かごしま)(けん)(みなみ)九州(きゅうしゅう)() S.Ikeda

  • ()(さき)細く(ほそく)伸びる(のびる)
    写真(しゃしん) / 2023.5.2 鹿児島(かごしま)(けん)(みなみ)九州(きゅうしゅう)() S.Ikeda

  • 小羽(おば)(へん)上側(うわがわ)(ほう)長く(ながく)(さき)細く(ほそく)伸びる(のびる)
    ()(うら)(みゃく)沿っ(そっ)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.5.2 鹿児島(かごしま)(けん)(みなみ)九州(きゅうしゅう)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)はソーセージのような厚み(あつみ)のある(つつみ)(まく)覆わ(おおわ)れる。
    写真(しゃしん) / 2023.5.2 鹿児島(かごしま)(けん)(みなみ)九州(きゅうしゅう)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)には茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.5.2 鹿児島(かごしま)(けん)(みなみ)九州(きゅうしゅう)() S.Ikeda

  • 1(まい)()
    若葉(わかば)はきれいに赤く(あかく)染まる(そまる)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)(がけ)から巨大(きょだい)()垂らし(たらし)ていることが多い(おおい)シダです。 (はね)(へん)(さき)細長く(ほそながく)伸び(のび)若葉(わかば)紅色(こうしょく)できれいなことが特徴(とくちょう)です。 近い(ちかい)仲間(なかま)コモチシダ同じく(おなじく)()表面(ひょうめん)無性(むせい)()をつけることがあります。 名前(なまえ)東京(とうきょう)()八丈島(はちじょうじま)とカグマ(シダの古い(ふるい)呼び名(よびな))に由来(ゆらい)します。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ2mになることも
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 斜面(しゃめん)(がけ)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)((せん)(よう), 伊豆半島(いずはんとう), 紀伊(きい)半島(はんとう)), 伊豆諸島(いずしょとう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう)), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), バタン(とう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

コモチシダが()ています。

コモチシダは①ハチジョウカグマほど大きく(おおきく)ならないことが多く(おおく)、 ②()(へん)(しょう)(はね)(へん)(さき)はあまり長く(ながく)伸び(のび)ず、 ③若葉(わかば)紅色(こうしょく)にならず、 ④やや北方(ほっぽう)でも()られます。

  • 2(しゅ)比較(ひかく)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

()られる散歩道(さんぽみち)