コナスビ

実は(じつは)小さな(ちいさな)ナスのよう。

  • (くき)()をはう。
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (くき)()がある。
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (はな)()つけ根(つけね)からでる。
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 花びら(はなびら)は5()裂ける(さける)。おしべは5()。めしべは1()
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 実は(じつは)(した)向く(むく)
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()()がある。
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()裏面(りめん)淡色(たんしょく)
    2023.5.12 / 茨城(いばらき)(けん)つくば() / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

コナスビの特徴(とくちょう)

実は(じつは)小さな(ちいさな)ナスのように見え(みえ)ます。でも、ナスの仲間(なかま)ではなくて、サクラソウの仲間(なかま)です。
 
タイプ:多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ:(くき)(なが)さは7~20cm。
(はな)時期(じき)(はる)(なつ)
生える(はえる)場所(ばしょ)草地(くさち)路傍(ろぼう)畑地(はたち)など。
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)琉球(りゅうきゅう)

正確(せいかく)(たね)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​