キマダラミヤマカミキリ

金色(きんいろ)のまだら模様(もよう)のカミキリムシ

  • ビロード(じょう)()でおおわれ、 まだら模様(もよう)
    独特(どくとく)質感(しつかん)
    写真(しゃしん) / 2023.5.27 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

  • 長い(ながい)触角(しょっかく)
    写真(しゃしん) / 2023.5.27 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

  • (かお)
    写真(しゃしん) / 2023.5.27 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

  • 金色(きんいろ)()()でおおわれる。
    複眼(ふくがん)(かたち)がおもしろい。
    写真(しゃしん) / 2023.5.27 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

特徴(とくちょう)

別名(べつめい)キマダラカミキリ。 大型(おおがた)金色(きんいろ)()()におおわれビロード(じょう)になったカミキリムシ。 触角(しょっかく)長く(ながく)、 オスの触角(しょっかく)はメスより長い(ながい)です。 比較的(ひかくてき)普通(ふつう)()られ、 昼間(ひるま)(はな)集まり(あつまり)(よる)樹液(じゅえき)明かり(あかり)やって来(やってき)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)22~35mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)朽ち木(くちき)成虫(せいちゅう)(はな)花粉(かふん)(みつ)樹液(じゅえき)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 5~8(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​