ガザミグモ

(あし)広げ(ひろげ)(はな)待ち伏せる(まちぶせる)茶色い(ちゃいろい)クモ

  • (はな)で、 (だい)1・2(きゃく)大きく(おおきく)広げ(ひろげ)獲物(えもの)待ち伏せ(まちぶせ)
    写真(しゃしん) / 2016.7.12 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() MasakoT

  • ハナアブの仲間(なかま)捕える(とらえる)
    写真(しゃしん) / 2015.5.8 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

  • オス(()成体(せいたい))。
    写真(しゃしん) / 2018.11.10 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • オス成体(せいたい)。 オスは小さい(ちいさい)
    写真(しゃしん) / 2021.6.17 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 樹皮(じゅひ)(した)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2019..1.22 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

全体(ぜんたい)茶色(ちゃいろ)で、 腹部(ふくぶ)台形(だいけい)(じょう)のカニグモの仲間(なかま)(はな)などで、 長い(ながい)(だい)1・2(きゃく)広げ(ひろげ)獲物(えもの)待ち伏せ(まちぶせ)し、 大きな(おおきな)獲物(えもの)捕え(とらえ)ます。 カニグモの仲間(なかま)であることから、 ガザミグモと名づけ(なづけ)られました。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス8.5~12mmオス4~5.5mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : (はる)(あき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​