ツルデンダ

岩場(いわば)からつるを伸ばす(のばす)シダ

  • 山地(さんち)(いし)すき間(すきま)などに生える(はえる)
    デンダはシダの古い(ふるい)言い方(いいかた)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • (いわ)すき間(すきま)にたくさん生え(はえ)ている。
    根茎(こんけい)直立(ちょくりつ)させて()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(さき)無性(むせい)()(むせいが)をつける。
    いわば自分(じぶん)のクローン。
    写真(しゃしん) / 2021.9.8 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • (はね)(へん)
    (した)(がわ)(じく)とくっつく。
    フチに鋸歯(きょし)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)
    上側(うわがわ)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    (つつみ)(まく)円形(えんけい)(ふくろ)みたい。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)多く(おおく)つける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

(いわ)にへばりつくように生え(はえ)ていることが多い(おおい)小さめ(ちいさめ)のシダです。 胞子(ほうし)だけでなく、 ()(さき)無性(むせい)()(むせいが)をつけることでも(かず)増やし(ふやし)ます。 見た目(みため)はあまり()ていませんが、 イノデ仲間(なかま)です。
 
()(なが)さ : 20cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい)), 寒い(さむい)(ふゆ)()枯らす(からす)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)(いわ)(かべ)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく), 極東(きょくとう)ロシア

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​