イノデ

(いのしし)()のようでカッコいいのです

  • やや湿っ(しめっ)林内(りんない)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2022.4.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)直立(ちょくりつ)させて放射状(ほうしゃじょう)()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.7.2 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(さき)
    (きゅう)細く(ほそく)なる。
    アイアスカイノデイノデモドキはなだらかに細い(ほそい)
    写真(しゃしん) / 2024.5.6 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はね)(へん)
    濃い(こい)緑色(りょくしょく)光沢(こうたく)がある。
    サイゴクイノデツヤナシイノデ光沢(こうたく)がない。
    写真(しゃしん) / 2024.5.6 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 小羽(おば)(へん)
    矢印(やじるし)のところが(みみ)(じょう)出る(でる)
    イノデ(るい)共通(きょうつう)なので覚え(おぼえ)とくと良い(よい)
    写真(しゃしん) / 2022.7.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 上部(じょうぶ)()(うら)拡大(かくだい)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    中心(ちゅうしん)(みゃく)とフチの中間(ちゅうかん)につく。
    写真(しゃしん) / 2022.7.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 下部(かぶ)()(うら)拡大(かくだい)
    上部(じょうぶ)比べる(くらべる)とややフチ寄り(より)
    写真(しゃしん) / 2022.7.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)下部(かぶ)
    全体(ぜんたい)明るい(あかるい)茶色(ちゃいろ)幅広い(はばひろい)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    アイアスカイノデサイゴクイノデカタイノデ中央(ちゅうおう)濃い(こい)(いろ)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.2 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)上部(じょうぶ)
    鱗片(りんぺん)はやや幅広く(はばひろく)て、 フチに不規則(ふきそく)小さい(ちいさい)突起(とっき)がある。 イノデモドキはよりフチが粗く(あらく)ほつれ、 アスカイノデ()のように細く(ほそく)突起(とっき)がない。
    写真(しゃしん) / 2023.7.2 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(じく)
    鱗片(りんぺん)()のように細い(ほそい)
    サカゲイノデ圧着(あっちゃく)する。
    写真(しゃしん) / 2023.7.2 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    鱗片(りんぺん)でイノシシの()みたい?
    写真(しゃしん) / 2024.3.19 千葉(ちば)(けん)(みなみ)房総(ぼうそう)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

低地(ていち)でごく普通(ふつう)()られるタテに長い(ながい)(かたち)のシダ。 茶色い(ちゃいろい)鱗片(りんぺん)がたくさんつく新芽(しんめ)がイノシシの()例え(たとえ)られました。 イノデの仲間(なかま)にはたくさんの種類(しゅるい)がありますが、 (ほん)(しゅ)鱗片(りんぺん)明るい(あかるい)茶色(ちゃいろ)幅広く(はばひろく)鱗片(りんぺん)のフチに小さな(ちいさな)突起(とっき)があることなどが特徴(とくちょう)です。
 
()(なが)さ : 40~80cm
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)屋久島(やくしま)種子島(たねがしま)朝鮮(ちょうせん)中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

イノデの仲間(なかま)のシダ

オシダ()イノデ(ぞく)含ま(ふくま)れるシダのこと。 放射状(ほうしゃじょう)にタテに長い(ながい)()をたくさん出す(だす)こと、 葉柄(ようへい)鱗片(りんぺん)がたくさんつくこと、 小羽(おば)(へん)基部(きぶ)にでっぱりがあることなどが特徴(とくちょう)です(例外(れいがい)もあります)。
 
たくさんの種類(しゅるい)があって雑種(ざっしゅ)作り(つくり)やすく、 見分ける(みわける)のが難しい(むずかしい)シダのグループとしても知ら(しら)れています。
 
よく()られるイノデの仲間(なかま)はほかにアイアスカイノデアスカイノデサイゴクイノデイノデモドキホソイノデツヤナシイノデサカゲイノデなどがあります。