ナガホノナツノハナワラビ

別に(べつに)()長い(ながい)わけではない

  • 林内(りんない)にぽつんと生え(はえ)ていることが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) S.Ikeda

  • 子ども(こども)()
    根茎(こんけい)直立(ちょくりつ)させて()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()栄養(えいよう)()共通(きょうつう)()から分かれる(わかれる)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()
    あまり深く(ふかく)切れ込ま(きれこま)ないのですき間(すきま)があまりないように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()基部(きぶ)()はほとんどない。
    小羽(おば)(へん)基部(きぶ)(じく)流れ(ながれ)明らか(あきらか)()がない。
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) S.Ikeda

  • ()(うら)
    (じく)(じょう)()はあるが、 それ以外(いがい)はない。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()
    細い(ほそい)感じ(かんじ)出る(でる)
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()拡大(かくだい)
    (はね)(へん)短め(みじかめ)斜め(ななめ)出る(でる)

    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()胞子(ほうし)()共通(きょうつう)()
    担葉(たい)(たんようたい)という。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 担葉(たい)拡大(かくだい)
    (もう)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

落葉(らくよう)樹林(じゅりん)やスギ(りん)()(じょう)生える(はえる)シダ。 (はな)咲い(さい)ているような姿(すがた)特徴(とくちょう)で、 (なつ)(ごろ)()出し(だし)ます。 名前(なまえ)反し(はんし)ナツノハナワラビ胞子(ほうし)()同じ(おなじ)くらいの(なが)さですが、 (よこ)にあまり広が(ひろが)細い(ほそい)感じ(かんじ)()ます。
 
(たか)さ : 30cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく), 極東(きょくとう)ロシア

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

ナツノハナワラビによく()ています。
ナツノハナワラビは①栄養(えいよう)()切れ込み(きれこみ)大きく(おおきく)(さき)鋭く(するどく)尖り(とがり)ます。 ②胞子(ほうし)()(はね)(へん)長く(ながく)(よこ)広がり(ひろがり)ます。 ③(がら)などに()少ない(すくない)です。

  • 2(しゅ)比較(ひかく)
    並ん(ならん)でいるとわかりやすい。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda