ノコギリシダ

フチのギザギザがノコギリみたい

  • 林内(りんない)斜面(しゃめん)などに生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)長く(ながく)はって()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 切れ込み(きれこみ)のフチはギザギザしている。
    葉脈(ようみゃく)深く(ふかく)くぼむ。
    写真(しゃしん) / 2023.5.3 鹿児島(かごしま)(けん)さつま(まち) S.Ikeda

  • 基部(きぶ)上側(うわがわ)には(みみ)(しで)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.5.3 鹿児島(かごしま)(けん)さつま(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)(さん)(にち)月形(つきがた)
    やや(みゃく)寄り(より)につける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)黒っぽい(くろっぽい)
    茶色い(ちゃいろい)鱗片(りんぺん)(りんぺん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)多い(おおい)シダです。 ()(かた)そうな質感(しつかん)で、 切れ込み(きれこみ)(()(かた))のフチに粗い(あらい)ギザギザがある感じ(かんじ)がノコギリっぽく見え(みえ)ます。
 
大き(おおき)さ : 30cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)(東北(とうほく)南部(なんぶ)以西(いせい)), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう)(沖縄(おきなわ)(とう)以北(いほく)), 小笠原諸島(おがさわらしょとう)), 済州(さいしゅう)(とう), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

ノコギリシダの仲間(なかま)

メシダ()ノコギリシダ(ぞく)のシダのことです。 多く(おおく)暖かい(あたたかい)地域(ちいき)分布(ぶんぷ)しているので常緑(じょうりょく)(せい)のものが多い(おおい)ですが、 キヨタキシダなど涼しい(すずしい)地域(ちいき)にも生える(はえる)種類(しゅるい)(ふゆ)()枯らし(からし)ます。
 
一般(いっぱん)(てき)()(かわ)のように厚く(あつく)粗く(あらく)切れ込み(きれこみ)胞子(ほうし)のう(ぐん)細い(ほそい)のものが多い(おおい)です。