コシノサトメシダ

(えつ)(こく)由来(ゆらい)するシダ

  • 山地(さんち)(りん)(ない)生える(はえる)
    撮影(さつえい)標高(ひょうこう)1300m付近(ふきん)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • ()粗く(あらく)切れ込む(きれこむ)
    ()(じく)近く(ちかく)(しょう)(はね)(へん)対生(たいせい)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)楕円(だえん)(がた)からカマ(じょう)
    中心(ちゅうしん)(みゃく)寄り(より)につく。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • (つつみ)(まく)はフチがわずかにギザギザ。 サトメシダ粗く(あらく)ほつれる。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

(えつ)(こく)(こしのくに)は現在(げんざい)北陸(ほくりく)地方(ちほう)のことで、 (おも)中部(ちゅうぶ)地方(ちほう)より(ひがし)日本海(にほんかい)(がわ)分布(ぶんぷ)します。 サトメシダよりも()切れ込み(きれこみ)浅く(あさく)(つつみ)(まく)のフチは粗く(あらく)切れ込み(きれこみ)ません。 日本(にっぽん)固有(こゆう)(しゅ)です。
 
()(なが)さ : 40cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう)(福井(ふくい)以東(いとう)))

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​