シラネワラビが似ていて同じ場所に生えますが、 慣れればぱっと見で区別できます。 両者で雑種を作ることもあります。
●シラネワラビは①葉が長めの形で、 ②小羽片の柄がはっきりしなくて葉のすき間が少なく、 ③葉裏に袋状の鱗片をつけず、 ④葉柄基部の鱗片は中央が濃い茶色です。
オクヤマシダ
シラネワラビをかわいくした感じ
特徴
日本では北海道の山に多く、 本州では尾瀬(おぜ)などに点在するシダ。 葉はあまり長く伸びない五角形に近い形をしていて、 葉裏に袋のようにふくらんだ鱗片を多くつけます。 名前の奥山は深い山に生えることに由来します。
葉の長さ : 30㎝ほど
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地林内
分布 : 日本(北海道, 本州(長野以東)), 朝鮮, 中国北部, 極東ロシア
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。