オオヒメワラビ

大きい(おおきい)の?小さい(ちいさい)の?どっち??

  • 湿っ(しめっ)林内(りんない)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2021.8.27 埼玉(さいたま)(けん)毛呂山(もろやま)(まち) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はって()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() S.Ikeda

  • ()表面(ひょうめん)
    ツヤがなくて明るい(あかるい)()緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • (じく)沿っ(そっ)葉状(ようじょう)のふくらみがある。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    (つつみ)(まく)(ほうまく)はCの(かたち)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    鱗片(りんぺん)はうすい茶色(ちゃいろ)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

深く(ふかく)切れ込ん(きれこん)だやわらかい()特徴(とくちょう)のシダ。 名前(なまえ)ヒメワラビより大きく(おおきく)なることに由来(ゆらい)しますが、 実際(じっさい)にはそこまで大き(おおき)さに()がないほか、 ヒメワラビと分類(ぶんるい)大きく(おおきく)異なり(ことなり)ます。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ80cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)湿っ(しめっ)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく), ベトナム

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​