エノキグサ

雌花(めばな)包む(つつむ)()編み(あみ)(かさ)見える(みえる)

  • 葉柄(ようへい)長く(ながく)、 それぞれの()にまんべんなく(ひかり)があたるように、 葉柄(ようへい)(なが)さが異なる(ことなる)
    写真(しゃしん) / 2023.10.01 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • (よこ)から()全体(ぜんたい)姿(すがた)
    写真(しゃしん) / 2023.09.09 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • (つと)()(うえ)包ま(つつま)れるように雌花(めばな)乗っ(のっ)ている。 (くき)太い(ふとい)(はしら)走り(はしり)四角形(しかっけい)
    写真(しゃしん) / 2023.09.09 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • 上段(じょうだん)淡紅(あわべに)(しょく)のが雄花(おばな)(つと)()(うえ)のが雌花(めばな)。 すでに子房(しぼう)がふくらみかけている。
    写真(しゃしん) / 2023.09.12 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • 上段(じょうだん)雄花(おばな)(みぎ)()(あわ)茶色(ちゃいろ)雌しべ(めしべ)突き出し(つきだし)て、 花粉(かふん)待っ(まっ)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.09.09 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • ()(うら)、 3(こう)(みゃく)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2023.10.01 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • ()はエノキの()似る(にる)ので、 エノキグサ。 これはエゾエノキの()
    写真(しゃしん) / 2023.09.12 山梨(やまなし)(けん)オオムラサキセンター I. Watanabe

  • (くき)には(ふく)()(ふくもう : (くき)()などの(めん)密着(みっちゃく)して()ている())が目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2023.09.11 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • 果実(かじつ)熟し(じゅくし)ている。 開く(ひらく)と、 (ちゅう)から、 更に(さらに)(たね)包む(つつむ)カプセルが()てくる。 周辺(しゅうへん)小さい(ちいさい)(つぶ)(たね)
    写真(しゃしん) / 2023.09.29 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

特徴(とくちょう)

()がエノキの()()ていることから名前(なまえ)がつきました。
小さな(ちいさな)ピンク色(ぴんくいろ)雄花(おばな)(うえ)咲き(さき)、 その(した)(がわ)につんつんと突起(とっき)のある雌花(めばな)咲き(さき)ます。

  
タイプ : 1(ねん)(くさ)
大き(おおき)さ : (たか)さは12~75cm 
(はな)時期(じき) : 8(つき)10月(じゅうがつ)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 畑地(はたち)道端(みちばた)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)全土(ぜんど)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

別名(べつめい) 編み(あみ)(かさ)(そう)(アミガサソウ)

葉っぱ(はっぱ)逆さ(さかさ)にした(かたち)編み(あみ)(かさ)()ていることからつきました。 編み(あみ)(かさ)は、 現代(げんだい)帽子(ぼうし)同じ(おなじ)ように、 (あめ)(ゆき)直射(ちょくしゃ)日光(にっこう)避ける(さける)目的(もくてき)で、 大昔(おおむかし)奈良(なら)時代(じだい)から使用(しよう)されてきたそうです。 現在(げんざい)では、 盆踊り(ぼんおどり)、 お祭り(まつり)(とう)(むかし)風情(ふぜい)楽しむ(たのしむ)道具(どうぐ)として()着ける(つける)ことが多い(おおい)ようです。

  • (なつ)祭り(まつり)(よる)涼し気(すずしげ)編み(あみ)(かさ)をかぶっての盆踊り(ぼんおどり)
    写真(しゃしん) / Illust AC

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 渡邉(わたなべ)(いさお)