エゾフユノハナワラビ

(もう)多い(おおい)(かん)()のハナワラビ

  • 山地(さんち)林内(りんない)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のうをつけない栄養(えいよう)()
    フユノハナワラビよりも(にく)(あつ)
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()のフチにギザギザ(鋸歯(きょし))がある。
    フユノハナワラビ()鋸歯(きょし)はあまり尖ら(とがら)ない。 表面(ひょうめん)()()
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()裏面(りめん)
    こちらもほぼ()()
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)飛ばす(とばす)胞子(ほうし)()
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()拡大(かくだい)
    ツブツブが胞子(ほうし)のう。
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()栄養(えいよう)()共通(きょうつう)()から出る(でる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 下部(かぶ)()
    (もう)多く(おおく)生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()上部(じょうぶ)()
    長い(ながい)()がまばらにある。
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

北日本(きたにほん)多い(おおい)寒い(さむい)季節(きせつ)()広げる(ひろげる)シダ。 ハナワラビの仲間(なかま)(はな)のように見える(みえる)胞子(ほうし)飛ばす(とばす)()と、 光合成(こうごうせい)のみする()共通(きょうつう)()から分かれ(わかれ)ている姿(すがた)独特(どくとく)です。 フユノハナワラビ()ていますが、 ()()多く(おおく)つきます。
 
(たか)さ : 30cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (あき)~(はる)((ふゆ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)(はやし)(ない)など
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく)), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく), 極東(きょくとう)ロシア, ネパール

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​