シマシロヤマシダ

V()につける胞子(ほうし)のう(ぐん)

  • 低地(ていち)林内(りんない)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はって大きな(おおきな)()出す(だす)
    日本(にっぽん)本土(ほんど)(さん)長め(ながめ)にはう。
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • (はね)(へん)
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 小羽(おば)(へん)。 ここに特徴(とくちょう)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 基部(きぶ)拡大(かくだい)
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 基部(きぶ)がへこむ。
    これを(こころ)(がた)という。
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)(みゃく)接する(せっする)ようにつける。
    位置(いち)によってはV()になる。
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • ()(じく)(ひょう)
    (みぞ)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • ()(じく)(うら)
    細か(こまか)茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.10.20 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

シロヤマシダによく()大きな(おおきな)シダです。 (ほん)(しゅ)胞子(ほうし)のう(ぐん)(みゃく)接する(せっする)ようにつき、 切れ込み(きれこみ)((しょう)(はね)(へん))の基部(きぶ)がへこみます。 名前(なまえ)のシマは離島(りとう)多く(おおく)()られることに由来(ゆらい)します。
 
屋久島(やくしま)以南(いなん)(ほん)(しゅ)(べつ)()(しゅ)とする考え(かんがえ)がありますが、 正式(せいしき)発表(はっぴょう)されるまで(ほん)(しゅ)として掲載(けいさい)します。
 
()(なが)さ : 1mになる
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい)), 屋久島(やくしま)以南(いなん)一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)のやや湿っ(しめっ)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)(神奈川(かながわ)以西(いせい)), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう)), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), (みなみ)アジア, インドシナ半島(いんどしなはんとう), フィリピン

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​