シマテンナンショウ

(しま)生える(はえる)()緑色(りょくしょく)釣り(つり)(じん)

  • (てい)(やま)林内(りんない)生える(はえる)
    これは野生(やせい)()したもの。
    写真(しゃしん) / 2021.3.6 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (ふつ)(えん)(つと)
    (なか)花序(かじょ)(さき)から釣り糸(つりいと)のような紫色(むらさきいろ)付属(ふぞく)(たい)伸ばす(のばす)
    写真(しゃしん) / 2021.3.6 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • これは()(かぶ)
    小さめ(ちいさめ)(かぶ)全て(すべて)(ゆう)
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (ふつ)(えん)(つと)をめくったもの。
    たくさんの雄しべ(おしべ)花序(かじょ)につく。
    雄花(おばな)(うえ)からハエ(るい)呼び(よび)花粉(かふん)をつけさせた(のち)花序(かじょ)()(あな)から脱出(だっしゅつ)させる。
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • これは(めす)(かぶ)
    ()(かぶ)大きく(おおきく)なると(めす)(かぶ)(せい)転換(てんかん)する。
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (ふつ)(えん)(つと)をめくったもの。
    花序(かじょ)(うえ)(かく)(じょう)突起(とっき)(すう)(ほん)ある。
    雌花(めばな)(うえ)から花粉(かふん)のついたハエ(るい)呼び(よび)花粉(かふん)雌しべ(めしべ)につけさせる。
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ところが花序(かじょ)(した)脱出(だっしゅつ)(ぐち)がないので、 (むし)(そこ)詰まる(つまる)死ぬ(しぬ)花粉(かふん)をたくさんつけさせるためだが、 (なか)々に恐ろしい(おそろしい)生態(せいたい)
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (あき)(じゅく)した果実(かじつ)
    赤い(あかい)トウモロコシみたいだけど、 人間(にんげん)には有毒(ゆうどく)なので食べ(たべ)てはいけない。
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()
    (とり)(あし)(じょう)で、 9~15(まい)(しょう)()分かれる(わかれる)
    1(かぶ)につき2(まい)出る(でる)
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(うら)()()
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

伊豆諸島(いずしょとう)にのみ分布(ぶんぷ)するマムシグサの仲間(なかま)釣り糸(つりいと)のような付属(ふぞく)(たい)伸ばし(のばし)ているところはウラシマソウ()ていますが、 付属(ふぞく)(たい)はより短く(みじかく)(ふつ)(えん)(つと)(ぶつえんほう)は()緑色(りょくしょく)で、 ()は2(まい)出し(だし)ます。 時に(ときに)本州(ほんしゅう)野生(やせい)()していることもあります。
 
タイプ : 多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ : 全体(ぜんたい)(たか)さは20~60cm, (ふつ)(えん)(つと)は10~15cm 
(はな)時期(じき) : 1~3(つき)
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)伊豆諸島(いずしょとう)のみ

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​