(あさひ)小学校(しょうがっこう)

モクメクチバ

木目(もくめ)のような地味(じみ)なガ

  • 枯草の(なか)にいると目立た(めだた)ない。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 黒い(くろい)(おび)白い(しろい)(もん)並ぶ(ならぶ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねを少し(すこし)広げる(ひろげる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (うら)ばねがみえる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()緑色(りょくしょく)幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

ヤガ()シタバガの仲間(なかま)茶色(ちゃいろ)(ぜん)ばねに黒い(くろい)(おび)があり、 白い(しろい)(もん)並ぶ(ならぶ)のが特徴(とくちょう)。 6月頃(つきごろ)にあらわれ、 暑い(あつい)(なつ)はほとんど活動(かつどう)をせず、 成虫(せいちゅう)越冬(えっとう)します。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)42~47mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はエノキ、 ムクノキなど 成虫(せいちゅう)樹液(じゅえき)(じゅく)した果実(かじつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~3(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

(あさひ)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)