ウラシマソウと同様に、 雄株から雌株へ性転換する植物です。
マムシグサ
茎にマムシの模様
特徴
茎(偽茎)に蛇のマムシのような模様があるのが名の由来です。 茎の先端にある筒状の部分(苞)の中に棒状のものがあり、 その周りに花がつきます。 苞の色や形に変異が多く雑種もできやすいため、 マムシグサの分類はまだ途上です。 ここでは、 カントウマムシグサ(広義)を念頭にマムシグサと表記しています。
タイプ : サトイモ科テンナンショウ属の多年草
大きさ : 高さ 30-120cm
花の時期 : 4-6月
生育場所 : 平地から山地の野原、 林縁、 林内
分布 : 北海道~九州、 韓国
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
性転換する植物
注意点
有毒植物なので要注意です。 実を食べたことによる中毒例が複数あります。 触っただけでも皮膚炎になることがあります。
執筆協力 : 田中ひとみ