キンヒバリ

湿地(しっち)小さな(ちいさな)ソプラノ歌手(かしゅ)

  • メス。 冬場(ふゆば)は枯草などに隠れ(かくれ)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.2.8 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • メス。 アメ(しょく)をしており美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / 2024.1.24 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 水辺(みずべ)多い(おおい)幼虫(ようちゅう)
    (ふゆ)でも暖かい(あたたかい)()には姿(すがた)見せる(みせる)
    写真(しゃしん) / 2024.2.7 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 枯草の(なか)越冬(えっとう)していた幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.1.24 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2017.4.25 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.3.6 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

湿地(しっち)河川敷(かせんしき)などの湿っ(しめっ)草地(くさち)好む(このむ)ヒバリモドキの仲間(なかま)。 オスは昼夜(ちゅうや)問わ(とわ)ず、 「リッリッリッリー」と澄ん(すん)美しい(うつくしい)(こえ)鳴き(なき)ますが、 姿(すがた)見る(みる)ことは難しい(むずかしい)です。 幼虫(ようちゅう)または成虫(せいちゅう)(ふゆ)越し(こし)ます。 暖地(だんち)では、 (とし)2(かい)出現(しゅつげん)し、 (あき)現れ(あらわれ)成虫(せいちゅう)が、 そのまま(ふゆ)越す(こす)ようです。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)5~7mm
食べ物(たべもの) : 植物(しょくぶつ)()(むし)死骸(しがい)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 初夏(しょか)(なつ) 暖地(だんち)ではほぼ1(ねん)(ちゅう)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​