ガマ

(いけ)目立つ(めだつ)ソーセージ!

  • (いけ)湿地(しっち)でよく()られる。
    写真(しゃしん) / 2021.8.21 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • よく群生(ぐんせい)する。
    ソーセージは雌花(めばな)集まっ(あつまっ)たもの。
    写真(しゃしん) / 2022.7.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • 若い(わかい)雌花(めばな)緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / 2021.6.1 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MayaN

  • 雌花(めばな)(うえ)雄花(おばな)をつける。
    雄花(おばな)黄色い(きいろい)花粉(かふん)をびっしりつける。
    雄花(おばな)雌花(めばな)()すき間(すきま)はない。
    写真(しゃしん) / 2021.6.1 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MayaN

  • 成熟(せいじゅく)してくるとモコモコしてくる。
    写真(しゃしん) / 2022.7.31 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 熟し(じゅくし)たもの。
    綿(めん)あめみたいになる。
    写真(しゃしん) / 2024.1.28 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • うす茶(うすちゃ)(しょく)のツブツブは()(みのり)(せい)(ふねんせい)といわれる受粉(じゅふん)しない雌花(めばな)残っ(のこっ)たもの。
    (なか)受粉(じゅふん)してできた種子(しゅし)もつける。
    写真(しゃしん) / 2024.1.28 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()
    (たん)子葉(しよう)(るい)なので細い(ほそい)
    (くき)基部(きぶ)近く(ちかく)から出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2022.6.26 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()表面(ひょうめん)
    厚く(あつく)(みゃく)目立た(めだた)ない。
    写真(しゃしん) / 2022.6.26 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(さき)
    尖ら(とがら)丸み(まるみ)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.6.26 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

公園(こうえん)(いけ)でおなじみの水生(すいせい)植物(しょくぶつ)(なつ)()てくる「ガマの()」は雌花(めばな)集まり(あつまり)で、 ソーセージのような見た目(みため)をしています。 (あき)になるとフワフワな綿毛(わたげ)のついた種子(しゅし)をたくさんつけます。
 
タイプ : 多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ : (たか)さ150~200cm、 雌花(めばな)集まり(あつまり)(なが)さ10~20cm
(はな)時期(じき) : 6~8(つき)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 低地(ていち)(いけ)湿地(しっち)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

(かば)」のつくもの

ガマは漢字(かんじ)で「(かば)」と書き(かき)ます。 身近(みぢか)植物(しょくぶつ)であったがゆえに、 身近(みぢか)(もの)にもこの漢字(かんじ)使わ(つかわ)れているのを知っ(しっ)ていましたか?
例えば(たとえば)
 
蒲焼(かばやき)(かばやき) : (いま)では平たい(ひらたい)ウナギの蒲焼(かばやき)をイメージしますが、 (むかし)(ぼう)刺し(さし)ていて、 ガマの()()ていました。
蒲鉾(かまぼこ)(かまぼこ) : (むかし)はちくわのように(ぼう)巻き付け(まきつけ)ていたので、 ガマの()()ていました。
蒲団(ふとん)(ふとん) : (むかし)はガマの()編ん(あん)丸み(まるみ)のある敷物(しきもの)作っ(つくっ)ていました。 しかし、 綿(めん)主流(しゅりゅう)になってからは「布団(ふとん)」の(ほう)一般(いっぱん)(てき)になりました。

ガマの仲間(なかま)

イネ()ガマ()含ま(ふくま)れる植物(しょくぶつ)で、 日本(にっぽん)にはガマ、 コガマ、 ヒメガマの3(しゅ)分布(ぶんぷ)します。 いずれも(くき)(した)だけ(みず)浸かっ(つかっ)育つ(そだつ)抽水植物(しょくぶつ)(ちゅうすいしょくぶつ)で、 ソーセージのような(はな)をつけます。 以下(いか)がガマとのわかりやすい区別(くべつ)(てん)です。
 
●コガマ : 雌花(めばな)集まり(あつまり)(なが)さ10㎝以下(いか)とガマの半分(はんぶん)ほどで、 丸み(まるみ)があります。
●ヒメガマ : 雄花(おばな)雌花(めばな)()離れ(はなれ)ていて、 (はな)がついていない緑色(りょくしょく)(じく)部分(ぶぶん)目立ち(めだち)ます。