シロテンエダシャク

白い紋がある地味なエダシャク

  • オス。 オスは触角がくし歯状(メスは糸状)。
    写真 / 2023.1.23 東京都渋谷区 MasakoT

  • 明かりに飛来。
    写真 / 2022.3.15 東京都渋谷区 MasakoT

  • はねにはギザギザの線があり、 白い紋がある。 後ばねの縁は波型。
    写真 / 2022.4.2 千葉市若葉区 MasakoT

  • 色や模様はいろいろ。
    写真 / 2019.3.26 千葉市若葉区 MasakoT

  • 早春、 普通に見られる。
    写真 / 2020.3.24 千葉市若葉区 MasakoT

  • オス。 白い紋が目立たないものもいる。
    写真 / 2024.3.3 千葉県習志野市 MasakoT

  • オス。 オスの触角はくし歯状で立派。
    写真 / 2024.3.24 千葉県習志野市 MasakoT

特徴

地味な色で、 白い紋があるエダシャク。 色や模様はいろいろで変異が見られます。 触角は、 オスはくし歯状で、 メスは糸状。 冬から早春にかけて普通に見られます。
 
大きさ : 開張28~37mm
食べ物 : 幼虫は多食性 成虫は花の蜜など
成虫が見られる時期 : 1~4月
分布 : 北海道、 本州、 四国、 九州

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

見られる散歩道