シロツバメエダシャク

白い(しろい)翅の清楚(せいそ)美しい(うつくしい)

  • 白い(しろい)はねが美しく(うつくしく)、 チョウのよう。
    写真(しゃしん) / 2007.10.13 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 2(ほん)薄茶(うすちゃ)(しょく)(おび)()には、 さざなみ模様(もよう)がほとんどない。
    写真(しゃしん) / 2016.6.19 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

  • (かお)(しろ)橙色(だいだいいろ)
    写真(しゃしん) / 2016.6.19 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.3.15 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(いろ)はいろいろ。 イチイなどの()ぶら下がる(ぶらさがる)幼虫(ようちゅう)越冬(えっとう)
    写真(しゃしん) / 2023.3.14 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

白色(はくしょく)のはねに薄茶(うすちゃ)(しょく)(おび)があるエダシャクの仲間(なかま)(こう)ばねの()(じょう)突起(とっき)が「ツバメ」の名前(なまえ)由来(ゆらい)です。 オスの触角(しょっかく)はくし()(じょう)、 メスは糸状(いとじょう)で、 くし()(じょう)触角(しょっかく)をもつものは、 ツバメエダシャクの仲間(なかま)では(ほん)(しゅ)のオスのみです。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)35~54mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はイチイ、 キャラボク、 イヌガヤなどの() 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​