ベニヘリテントウ

赤い(あかい)縁どり(ふちどり)があるテントウムシ

  • 黒い(くろい)(うえ)翅(じょうし)は赤く(あかく)縁どら(ふちどら)れる。
    写真(しゃしん) / 2024.3.4 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 頭部(とうぶ)黒色(こくしょく)(ぜん)(むね)黒色(こくしょく)(えん)赤色(あかいろ)
    写真(しゃしん) / 2024.3.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • ()()におおわれ、 光沢(こうたく)がない。
    写真(しゃしん) / 2024.3.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (はら)(めん)
    写真(しゃしん) / 2024.3.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2022.5.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

左右(さゆう)黒い(くろい)はねに赤い(あかい)縁どり(ふちどり)がある小さな(ちいさな)テントウムシ。 (からだ)黒色(こくしょく)光沢(こうたく)がなく、 ()()でおおわれています。 幼虫(ようちゅう)(さなぎ)アカイロテントウ()ており、 識別(しきべつ)難しい(むずかしい)です。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)3.9~5.4mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにオオワラジカイガラムシ
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​