キリウジガガンボ

田んぼ(たんぼ)()られる身近(みぢか)なガガンボ

  • メス。 メスは腹部(ふくぶ)先端(せんたん)がとがる(オスはとがらない)。
    写真(しゃしん) / 2020.4.6 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • オス。 (ぜん)ばねの(ぜん)(えん)(いろ)濃い(こい)
    写真(しゃしん) / 2024.4.10 千葉(ちば)()(みどり)() MasakoT

  • (さなぎ)から羽化(うか)したところ。
    写真(しゃしん) / 2006.4.21 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 交尾(こうび)幼虫(ようちゅう)越冬(えっとう)したものが、 3月頃(つきごろ)成虫(せいちゅう)になり、 交尾(こうび)をする。
    写真(しゃしん) / 2020.3.18 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 交尾(こうび)。 メス((じょう))とオス(())。
    写真(しゃしん) / 2021.3.23 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 交尾(こうび)をしているところに、 オスが割り込む(わりこむ)
    写真(しゃしん) / 2017.4.7 千葉(ちば)(けん)印西(いんざい)() MasakoT

  • 湿地(しっち)産卵(さんらん)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.3.27 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

田んぼ(たんぼ)(はたけ)多い(おおい)ガガンボ。 成虫(せいちゅう)は2(かい)(はる)(あき)現われ(あらわれ)ます。 幼虫(ようちゅう)腹部(ふくぶ)途中(とちゅう)から切っ(きっ)たような(かたち)をしているため、 キリウジと名づけ(なづけ)られました。 明かり(あかり)にもよくやって来(やってき)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)14~18mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はイネなどの植物(しょくぶつ)()()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~6(つき) 9~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​