コイチャコガネ

毛深い(けぶかい)茶色(ちゃいろ)のコガネムシ

  • 茶色(ちゃいろ)(からだ)全身(ぜんしん)()でおおわれる。
    写真(しゃしん) / 2024.4.23 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 複眼(ふくがん)大きく(おおきく)かわいい(かお)
    写真(しゃしん) / 2024.4.23 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • (はる)初夏(しょか)越冬(えっとう)した成虫(せいちゅう)()られる。
    写真(しゃしん) / 2021.5.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • ()(うら)から(あな)をあけて食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / 2021.4.22 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

コガネムシの仲間(なかま)市街地(しがいち)公園(こうえん)などの樹木(じゅもく)普通(ふつう)()られ、 明かり(あかり)やって来(やってき)ます。 茶色(ちゃいろ)(からだ)(はい)黄色(きいろ)短い(みじかい)()でおおわれ、 大きな(おおきな)黒い(くろい)複眼(ふくがん)持ち(もち)ます。 かつてはチャイロコガネと呼ば(よば)れていました。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)9.5~12mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)(しば)()など 成虫(せいちゅう)広葉樹(こうようじゅ)()など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~10(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​