キノボリシダ

木には…登らない!?

  • 山地林内に生える。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 根茎を地面に短くはって葉を出す。
    木には登らない
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 羽片。
    1から4対ほどあり、 より大きな頂羽片もつける。
    フチの鋸歯は葉先以外目立たない。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 葉裏。
    胞子のう群は細く、 フチから中央の脈に向かって長く伸びる。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 葉裏。
    濃い緑色の葉脈がはっきり見える。
    変種のアツバキノボリシダは葉脈が見えない。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 葉柄基部。
    細くて黒っぽい鱗片がつく。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 葉軸。
    細い鱗片がつくが、 ほとんど残らない。
    羽片には短い柄がある。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

  • 新芽。
    草花の芽吹きみたい。
    写真 / 2024.4 沖縄県本島 S.Ikeda

特徴

南方に分布する革のような質感のシダ。 似た仲間がいくつかありますが、 本種は羽片が大きく切れ込まず、 葉裏の葉脈がはっきり見えます。
 
葉の長さ : 30~60cm
観察の時期 : 一年中(常緑性)
生える場所 : 山地の林内
分布 : 琉球(屋久島以南)、 台湾、 中国南部、 東南アジア、 南アジア

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

なんと…木には登りません!!!

キノボリシダはそのまま木登りするシダという意味ですが、 木に根茎をはって登るなんてことはしません。 代表的な名前詐欺のシダです。
 
詳しくは不明ですが、 本当に木に登るシダのツルキジノオと取り違えた説があるようです。