筑波実験植物園

温帯性針葉樹林

中間温帯といわれる標高500~1000mに広がる森

  • 音声ガイド

    音声ガイド

    0:00 / 0:00
  • マップで探す(さがす)

中間温帯といわれる標高500~1000m に見られるモミやツガ、 ヒノキ、 スギを主体とする林です。 普段は暗い林床ですが、 台風などの倒木で部分的に明るくなるとツツジ類などが侵入し多様性が高くなります。 湿潤の地域に成立する林で、 四国と紀伊半島に自生するコウヤマキは日本固有で1属1種。 各種針葉樹コーナーやクマガイソウなどがみられます。

ここで見られる木や生きもの

筑波実験植物園 基本情報