筑波実験植物園

受精しないで殖えるシダ

  • 音声ガイド

    音声ガイド

    0:00 / 0:00
  • マップで探す(さがす)

シダの中には、 受精しないでふえるものがあります。 普通は胞子が発芽すると前葉体ができ、 その上で精子が雨水を利用して卵と受精して、 新しい個体ができます。 ところがここにあるシダは、 受精をしなくとも、 前葉体からそのまま新しい個体ができるのです。 このようなふえ方は「無融合生殖」とよばれ、 なんと日本のシダの約1割の種で知られています。

筑波実験植物園 基本情報