緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)

アメリカデイゴ

真っ赤(まっか)(はな)は、(みなみ)アメリカの国々(くにぐに)国花(こっか)

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

アメリカデイゴの特徴(とくちょう)

真っ赤(まっか)(はな)(ぼう)になって咲き(さき)、ゴージャスです。カイコウズ((うみ)(べに)(まめ))とも呼ば(よば)れます。
(みなみ)アメリカのアルゼンチン、ウルグアイの(くに)(はな)です。故郷(こきょう)(みなみ)アメリカでは、昆虫(こんちゅう)以外(いがい)にハチドリという(とり)(みつ)吸い(すい)にやってきます。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(えだ)太い(ふとい)ので、()全体(ぜんたい)がどっしりとした感じ(かんじ)になります。

  • 赤い(あかい)(はな)()全体(ぜんたい)にさいている様子(ようす)
    写真(しゃしん) / EijiI

  • (えだ)太く(ふとく)()低い(ひくい)()もどっしりとした感じ(かんじ)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

小さい(ちいさい)()が3(まい)ずつセットになった()です。
よく見る(みる)()()には(せん)(てん)(みつ)などを分泌(ぶんぴつ)する器官(きかん))、(とげ)もあります。((せん)(てん)(とげ)はない()もあります。)

  • (さん)(まい)ずつセットになった()
    写真(しゃしん) / MayaN

  • ()()には(せん)(てん)とトゲがある
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()同士(どうし)重なら(かさなら)ないように展開(てんかい)する
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 新しい(あたらしい)()開い(ひらい)ていく様子(ようす)面白い(おもしろい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

(はな)

真っ赤(まっか)(はな)沢山(たくさん)咲き(さき)ます。一つ(ひとつ)(はな)は、大きく(おおきく)平ら(たいら)花びら(はなびら)(つつ)(じょう)花びら(はなびら)から出来(でき)面白い(おもしろい)(かたち)です。滴る(したたる)ほどたくさんの(みつ)(みつ)が()ます。
故郷(こきょう)(みなみ)アメリカでは、(むし)以外(いがい)にハチドリという小さな(ちいさな)(とり)(みつ)吸い(すい)にやってきます。
初夏(しょか)一番(いちばん)たくさん(はな)咲かせ(さかせ)ますが、その後(そのご)(あき)終わり(おわり)まで(なん)()(はな)咲かせ(さかせ)ます。

  • 大きく(おおきく)真っ赤(まっか)(はな)豪華(ごうか)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (えだ)(した)から(はな)咲い(さい)ていく様子(ようす)(あき)にも(はな)咲く(さく)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はな)(つぼみ)(とり)のくちばしのよう。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (つつ)(じょう)花びら(はなびら)(なか)には雄しべ(おしべ)突き出し(つきだし)ており、(なか)には雌しべ(めしべ)もかくれている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 雄しべ(おしべ)(なか)には雌しべ(めしべ)隠さ(かくさ)れている
    写真(しゃしん) / MayaN

()

細長い(ほそながい)(つつ)(じょう)(まめ)()ですが、なかなか()がなりません。

  • 未熟(みじゅく)()
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 熟し(じゅくし)始め(はじめ)()。この(のち)実は(じつは)落ち(おち)てしまい(たね)確認(かくにん)できませんでした。残念(ざんねん)
    写真(しゃしん) / MayaN

(みき)

深い(ふかい)シワが入っ(はいっ)(みき)です。

  • 写真(しゃしん) / MayaN

(ひと)との関わり(かかわり)

鹿児島(かごしま)(けん)(けん)()であり、(みなみ)アメリカのアルゼンチン、ウルグアイの(くに)(はな)です。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

中国(ちゅうごく)南部(なんぶ)での呼び名(よびな)(はしご)梧(テイゴ)」からデイゴと呼ば(よば)れるようになったと言わ(いわ)れています。アメリカ大陸(あめりかたいりく)原産(げんさん)であることからアメリカと付き(つき)ました。
学名(がくめい)の「crista-galli」は、「ニワトリのとさか」という意味(いみ)になります。

その他(そのた)情報(じょうほう)

デイゴは、アメリカデイゴと近い(ちかい)仲間(なかま)ではありますが、別種(べっしゅ)()()出る(でる)(まえ)真っ赤(まっか)(はな)咲かせ(さかせ)ます。
インドやマレー半島(まれーはんとう)原産(げんさん)で、沖縄(おきなわ)(けん)()になっています。

  • デイゴ。()出る(でる)(まえ)赤い(あかい)(はな)咲かせる(さかせる)
    写真(しゃしん) / フォトライブラリー(転用(てんよう)厳禁(げんきん)

性格(せいかく)

ブラジル生まれ(うまれ)なので、とにかく寒い(さむい)のが苦手(にがて)関東(かんとう)より(きた)では(さむ)さに耐え(たえ)られません。成長(せいちょう)早い(はやい)ので、毎年(まいとし)(ふゆ)(まえ)丸坊主(まるぼうず)にされがちです。切ら(きら)れても枝葉(えだは)をぐんぐん伸ばし(のばし)て、真っ赤(まっか)(はな)咲かせ(さかせ)ます。

  • 毎年(まいとし)(ふゆ)には剪定(せんてい)されるアメリカディゴ。同じ(おなじ)ところで切る(きる)ので剪定(せんてい)こぶができている
    写真(しゃしん) / minaei

体験(たいけん)遊び(あそび)

ブラジルでは(はな)食べ(たべ)られ、サラダや()食べる(たべる)ようです。(はな)をお(さら)添える(そえる)一気に(いっきに)南国(なんごく)(ふう)料理(りょうり)?リゾート(かん)()ます。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(はな)のまわりをヒラヒラヒラヒラ、ウラナミシジミがやってきて、(はな)やつぼみに(たまご)産み(うみ)ます。

タップすると詳細(しょうさい)()られます

アメリカデイゴの()られる場所(ばしょ)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 「性格(せいかく)」「体験(たいけん)遊び(あそび)岩谷(いわたに)美苗(みな) 執筆(しっぴつ)

緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)基本(きほん)情報(じょうほう)