シュロ

(とり)さん種まき(たねまき)、どんどん拡大(かくだい)

シュロの特徴(とくちょう)

(むかし)は「捨てる(すてる)ところが無い(ない)」と言わ(いわ)れるほど繊維(せんい)()利用(りよう)されていました。(とり)にとっても()作り(づくり)材料(ざいりょう)にもなる貴重(きちょう)()です。(とり)はみずからシュロの()食べ(たべ)(くそ)をし、あちこちに(たね)をまく手伝い(てつだい)をしています。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

ヤシの()仲間(なかま)なので、()(がた)南国(なんごく)()のよう。大きな(おおきな)葉っぱ(はっぱ)広げ(ひろげ)太陽(たいよう)をあびようと(うえ)目指し(めざし)ます。生長(せいちょう)(てん)(みき)のてっぺんなので、(みき)切る(きる)生長(せいちょう)できず枯れ(かれ)てしまいます。

  • ヤシの()仲間(なかま)のシュロ
    写真(しゃしん) / 2020.10.2 千葉(ちば)(けん)袖ヶ浦(そでがうら)() MayaN

()

50~80cmの大きな(おおきな)うちわのような()()(さき)折れ曲がり(おれまがり)ます。トウジュロは()(さき)がぴんとしていて()開き(ひらき)が160()ぐらいのものが多く(おおく)、シュロは()開き(ひらき)が200()以上(いじょう)あります。

  • ()(さき)垂れる(たれる)シュロ
    写真(しゃしん) / 2020.9.28 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MayaN

  • (ひだり)がトウジュロ(()開き(ひらき)160()ぐらい)、(みぎ)がシュロ(()開き(ひらき)200()以上(いじょう)
    写真(しゃしん) / 2020.10.7 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • うちわのような()四方(しほう)伸びる(のびる)
    写真(しゃしん) / 2020.10.2 千葉(ちば)(けん)袖ヶ浦(そでがうら)() MayaN

(はな)

雄花(おばな)は、黄色い(きいろい)大きな(おおきな)(ぼう)(ふさ)で、まるでカズノコ。雌花(めばな)は、()がサンゴのように伸び(のび)(みどり)(はな)咲き(さき)ます。(ゆう)()(めす)()別々(べつべつ)ですが、両方(りょうほう)咲い(さい)ているものもたまにあります。

  • カズノコのような雄花(おばな)
    写真(しゃしん) / 2016.4.20 東京(とうきょう)()東村山(ひがしむらやま)() minaei

  • サンゴのような雌花(めばな)()花びら(はなびら)はない
    写真(しゃしん) / 2016.5.8 東京(とうきょう)()世田谷(せたがや)() minaei

()

小さな(ちいさな)()()にたくさんつきます。熟す(じゅくす)(あお)(みどり)から青黒く(あおぐろく)なります。()黒く(くろく)()黄色(きいろ)~オレンジ(しょく)なので、とても目立ち(めだち)(とり)へのアピールになっています。

  • 熟し(じゅくし)つつある()
    写真(しゃしん) / 2016.9.14 東京(とうきょう)()世田谷(せたがや)() minaei

  • 未熟(みじゅく)()
    写真(しゃしん) / 2016.6.17 東京(とうきょう)()世田谷(せたがや)() minaei

  • 芽生え(めばえ)
    写真(しゃしん) / 2015.10.9 東京(とうきょう)()練馬(ねりま)() minaei

(みき)

ふつうの()とは生長(せいちょう)仕方(しかた)違い(ちがい)年輪(ねんりん)はなく太り(ふとり)ません。毎年(まいとし)()高く(たかく)なるだけで、(みき)(ふと)さは変わり(かわり)ません。()守る(まもる)(つと)がけばだち、(みき)繊維(せんい)包ん(つつん)でいます。その繊維(せんい)をより合わせ(あわせ)てシュロ(なわ)やホウキを作り(つくり)ます。

  • (うえ)繊維(せんい)残っ(のこっ)ていて、(した)繊維(せんい)取ら(とら)れている
    写真(しゃしん) / 2016.2.5 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)() minaei

  • ()()繊維(せんい)残っ(のこっ)ている
    写真(しゃしん) / 2016.2.5 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)() minaei

  • シュロの繊維(せんい)
    写真(しゃしん) / 2016.2.5 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)() minaei

  • 切株(きりかぶ)年輪(ねんりん)はない
    写真(しゃしん) / 2016.3.8 東京(とうきょう)()練馬(ねりま)() minaei

(ひと)との関わり(かかわり)

シュロの繊維(せんい)は、シュロ(なわ)・ホウキ・タワシなどいろいろなものに利用(りよう)されています。お寺(おてら)(かね)つき(ぼう)にシュロの(みき)使わ(つかわ)れることもあります。また、()()(さき)切っ(きっ)てハエ叩き(はたき)作っ(つくっ)ていたそうです。()()良く(よく)しなり、ピシッと叩く(たたく)ことができますが、なかなかハエがいません。

  • (みき)(かね)突く(つく)(ぼう)にもなる
    写真(しゃしん) / 2010.1.5 島根(しまね)(けん)益田(ますだ)() minaei

  • シュロのたわしは少し(すこし)高い(たかい)
    写真(しゃしん) / 2016.2.13 東京(とうきょう)()東村山(ひがしむらやま)() minaei

  • シュロのハエ叩き(はたき)
    写真(しゃしん) / 2017.7.12 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

名前(なまえ)由来(ゆらい)

シュロの由来(ゆらい)中国語(ちゅうごくご)棕櫚(しゅろ)からだと思わ(おもわ)れます。

性格(せいかく)

南国(なんごく)雰囲気(ふんいき)のとおり寒い(さむい)のは苦手(にがて)ですが、ヤシの仲間(なかま)にしては(さむ)さに強い(つよい)ほうです。日蔭(ひかげ)にも強く(つよく)緑地(りょくち)では木の下(このした)にたくさん生え(はえ)ています。(むかし)はいろいろ(じん)利用(りよう)していましたが、最近(さいきん)(とり)がお得意(とくい)(さま)で、()作り(づくり)役立っ(やくだっ)てます。(とり)()食べ(たべ)(くそ)一緒(いっしょ)(たね)をまいていますが、温暖(おんだん)()もあって異常(いじょう)増え(ふえ)(かた)をしています。都内(とない)公園(こうえん)いつの間にか(いつのまにか)熱帯(ねったい)雨林(うりん)(もり)のようになっています。

  • (とり)()はビニールなど使わ(つかわ)れることが多い(おおい)が、内側(うちがわ)はシュロの自然(しぜん)素材(そざい)好ま(このま)れる
    写真(しゃしん) / 2016.2.19 埼玉(さいたま)(けん)飯能(はんのう)() minaei

  • (とり)(くそ)落とす(おとす)木の下(このした)でたくさん芽生える(めばえる)
    写真(しゃしん) / 2012.2.27 東京(とうきょう)()練馬(ねりま)() minaei

体験(たいけん)遊び(あそび)

イネ()のススキなどは()(いし)(プラントオパール)がついているので()()切る(きる)ことがありますが、シュロはないので切り(きり)ません。(むかし)草花(くさばな)あそび「ススキのロケット」もシュロでやれば()切る(きる)心配(しんぱい)はありません。でもススキのほうがよく飛び(とび)ます。

  • 葉脈(ようみゃく)太く(ふとく)丈夫(じょうぶ)葉っぱ(はっぱ)選ん(えらん)で、20㎝ぐらいの(なが)切る(きる)(シュロは短め(みじかめ)でないと飛ば(とば)ない)
    写真(しゃしん) / 2020.6.5 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • 10㎝ぐらいさき、10㎝残す(のこす)
    写真(しゃしん) / 2020.6.5 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • 割い(さい)()(した)葉脈(ようみゃく)人差し指(ひとさしゆび)(うえ)へセットする
    写真(しゃしん) / 2020.6.5 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • 割い(さい)()勢い(いきおい)よく(した)引く(ひく)葉脈(ようみゃく)飛ぶ(とぶ)
    写真(しゃしん) / 2020.6.5 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • 葉脈(ようみゃく)柔らかい(やわらかい)ものだと曲がっ(まがっ)飛ば(とば)ない
    写真(しゃしん) / 2020.6.5 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • ()切る(きる)とハエ叩き(はたき)にもなる
    写真(しゃしん) / 2020.6.5 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() minaei

  • 葉っぱ(はっぱ)でバッタもつくることができる
    写真(しゃしん) / 2021.6.26 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)() minaei

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

シュロの()食べ(たべ)にヒヨドリなどがやって来(やってき)ます。タネは(とり)によって運ば(はこば)れて、あちこちでシュロの芽生え(めばえ)()られます。大きな(おおきな)()(うら)は、昆虫(こんちゅう)などの隠れ(かくれ)場所(ばしょ)(ふゆ)越し(ごし)をしている小さな(ちいさな)(むし)たちを見る(みる)ことができます。

タップすると詳細(しょうさい)()られます

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 岩谷(いわたに)美苗(みな)