モミジバスズカケノキ

ソーセージの匂い(におい)がする(とき)もある?

モミジバスズカケノキの特徴(とくちょう)

スズカケノキの仲間(なかま)はプラタナスとも呼ば(よば)れています。まだら模様(もよう)(みき)大きな(おおきな)モミジ(がた)()大きな(おおきな)丸い(まるい)()特徴(とくちょう)です。よく街路(がいろ)(じゅ)として植え(うえ)られています。近い(ちかい)仲間(なかま)アメリカスズカケノキもよく植え(うえ)られています。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

日当たり(ひあたり)のよい広い(ひろい)場所(ばしょ)では(えだ)大きく(おおきく)広げ(ひろげ)()(がた)になります。(みつ)植え(うえ)られると(うえ)にどんどん伸び(のび)ます。
(ひかり)大好き(だいすき)なので、()があたるところへ(えだ)伸ばし(のばし)ます。

  • ほんのり匂い(におい)()がわかることもある
    写真(しゃしん) / 2015.6.24 千葉(ちば)(けん)緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん) EijiI

  • 新宿(しんじゅく)御苑(ぎょえん)大きな(おおきな)モミジバスズカケノキ
    写真(しゃしん) / 2023.1.22 東京(とうきょう)()新宿(しんじゅく)() minaei

  • 新宿(しんじゅく)御苑(ぎょえん)のプラタナス並木(なみき)
    写真(しゃしん) / 2015.1.7 東京(とうきょう)()新宿(しんじゅく)() minaei

()

切れ込み(きれこみ)のある大きな(おおきな)()で、()(なか)(つぎ)()準備(じゅんび)をしています。
()がソーセージのような匂い(におい)がします。ただし匂い(におい)がする(とし)としない(とし)がある(うえ)に、匂い(におい)感じる(かんじる)(ひと)感じ(かんじ)ない(ひと)がいるからです。

  • ソーセージのような酸味(さんみ)のある匂い(におい)()
    写真(しゃしん) / 2015.6.24 千葉(ちば)(けん)袖ヶ浦(そでがうら)() EijiI

  • (ひだり)はスズカケノキ、(みぎ)はモミジバスズカケノキ
    写真(しゃしん) / minaei

(はな)

(はな)雌雄(しゆう)別々(べつべつ)でどちらも応援(おうえん)(だん)のポンポン、赤い(あかい)ほうが雌花(めばな)です。

  • 雌花(めばな)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ぺディア

()

実は(じつは)(えだ)からぶらさがるゴマ団子(だんご)のようです。モミジバスズカケノキの()(かず)は1~4()つくと言わ(いわ)れますが1~2()多い(おおい)ように思い(おもい)ます。街路(がいろ)(じゅ)剪定(せんてい)されるので、なかなか実は(じつは)なりません。

  • ゴマ団子(だんご)のような()
    写真(しゃしん) / 2021.2.13 東京(とうきょう)()小石川(こいしかわ)植物(しょくぶつ)(えん) MasakoT

  • 落ち(おち)実は(じつは)羽根(はね)のついた(たね)集まり(あつまり)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ぺディア

  • 落ち(おち)()踏ま(ふま)れ、まるでつぶれたゴマ団子(だんご)
    写真(しゃしん) / 2013.3.4 東京(とうきょう)()練馬(ねりま)() minaei

(みき)

樹皮(じゅひ)はまだらにはげ、迷彩(めいさい)がらのようです。(みき)太く(ふとく)なる(なつ)ごろに樹皮(じゅひ)落ち(おち)ます。

  • 迷彩(めいさい)がらの(みき)
    写真(しゃしん) / 2015.6.24 千葉(ちば)(けん)袖ヶ浦(そでがうら)() EijiI

  • 2(つき)、6(つき)、8(つき)、9(つき)(みき)。6-8(つき)()樹皮(じゅひ)落ちる(おちる)
    写真(しゃしん) / 2011.2-9 埼玉(さいたま)(けん)所沢(ところざわ)() minaei

冬芽(とうが)

冬芽(とうが)葉柄(ようへい)(ない)()言っ(いっ)て、()(なか)()作ら(つくら)れます。冬芽(とうが)完成(かんせい)したら、キャップが外れる(はずれる)ように()落ち(おち)ます。落ち葉(おちば)拾っ(ひろっ)()をみてみましょう。

  • 三角(さんかく)帽子(ぼうし)のような()

  • 冬芽(とうが)のキャップのような()()
    写真(しゃしん) / 2016.1.15 東京(とうきょう)()新宿(しんじゅく)() minaei

  • ()()()守っ(まもっ)ている
    写真(しゃしん) / 2017.11.23 東京(とうきょう)()武蔵小金井(むさしこがねい)() minaei

(ひと)との関わり(かかわり)

ヨーロッパ原産(げんさん)のスズカケノキとアメリカ原産(げんさん)のアメリカスズカケノキを交雑(こうざつ)したのがモミジバスズカケノキです。成長(せいちょう)早く(はやく)害虫(がいちゅう)少ない(すくない)ということで、街路(がいろ)(じゅ)として持ち込ま(もちこま)れましたが、最近(さいきん)成長(せいちょう)早い(はやい)ことが好ま(このま)れず、あまり植え(うえ)られなくなっています。

  • モミジバスズカケノキの街路(がいろ)(じゅ)
    写真(しゃしん) / 2020.9.20 東京(とうきょう)()町田(まちだ)() minaei

  • 成長(せいちょう)早い(はやい)ことで伐採(ばっさい)されてしまうことも・・
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)(うえ)ぺディア

名前(なまえ)由来(ゆらい)

衣装(いしょう)上着(うわぎ)部分(ぶぶん)篠懸(すずかけ)(すずかけ)と言い(いい)、その(ぼう)飾り(かざり)実に(じつに)()ているからという(せつ)があります。
切れ込み(きれこみ)入っ(はいっ)()がモミジの()()ていることからモミジバと名前(なまえ)につきました。

  • 写真(しゃしん) / イラスト:いらすとや

その他(そのた)情報(じょうほう)

プラタナスと呼ば(よば)れる()日本(にっぽん)(さん)種類(しゅるい)あります。()(かず)()切れ込み(きれこみ)でみわけます。
スズカケノキ:()切れ込み(きれこみ)深く(ふかく)実は(じつは)3~6()
アメリカスズカケノキ:()切れ込み(きれこみ)浅く(あさく)実は(じつは)1つ
モミジバスズカケノキは:()切れ込み(きれこみ)上記(じょうき)二つ(ふたつ)中間(ちゅうかん)実は(じつは)1~4()

  • スズカケノキ
    ()切れ込み(きれこみ)深く(ふかく)()が3〜6()なる。日本(にっぽん)では成長(せいちょう)がよくないのであまり植え(うえ)られていない。
    写真(しゃしん) / イラスト小沢(おざわ)陽子(ようこ)

  • アメリカスズカケノキ
    ()切れ込み(きれこみ)浅く(あさく)()が1()ずつなる。
    写真(しゃしん) / イラスト小沢(おざわ)陽子(ようこ)

性格(せいかく)

もともと日当たり(ひあたり)のよい河原(かわら)などが好き(すき)()のようです。「早く(はやく)成長(せいちょう)して大きな(おおきな)()でめいっぱい(ひかり)受け(うけ)たい!」と、日当たり(ひあたり)のよい場所(ばしょ)ではどんどん大きく(おおきく)なります。(むかし)街路(がいろ)(じゅ)早く(はやく)大きく(おおきく)なる()選ば(えらば)れていました、現在(げんざい)はあまり大きく(おおきく)なると困る(こまる)ので、(えだ)切る(きる)剪定(せんてい)をして成長(せいちょう)抑え(おさえ)ています。

  • 剪定(せんてい)()成長(せいちょう)抑える(おさえる)並木(なみき)新宿(しんじゅく)御苑(ぎょえん)
    写真(しゃしん) / 2016.1.15 東京(とうきょう)()新宿(しんじゅく)() minaei

  • 剪定(せんてい)されてない()新宿(しんじゅく)御苑(ぎょえん)並木(なみき)同じ(おなじ)樹齢(じゅれい)
    写真(しゃしん) / 2011.11.30 東京(とうきょう)()新宿(しんじゅく)() minaei

体験(たいけん)遊び(あそび)

落ち葉(おちば)拾っ(ひろっ)(あな)をあけるとお(めん)になります。落ち葉(おちば)にもほのかにソーセージの匂い(におい)がすることがあるので、嗅い(かい)でみましょう。もうすぐ落葉(らくよう)する黄葉(こうよう)引っ張る(ひっぱる)と、すぽっと取れ(とれ)冬芽(とうが)現れ(あらわれ)ます。

  • 落ち葉(おちば)のお(めん)
    写真(しゃしん) / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)() minaei

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

プラタナスグンバイという小さな(ちいさな)(むし)が、各地(かくち)街路(がいろ)(じゅ)などで(だい)発生(はっせい)しています。()(うら)でこの(むし)(しる)吸う(すう)と、()白く(しろく)なります。(ふゆ)樹皮(じゅひ)裏側(うらがわ)越冬(えっとう)しているのでぜひ見つけ(みつけ)てみましょう。

  • プラタナスグンバイに(しる)吸わ(すわ)れた()
    写真(しゃしん) / 2020.9.20 東京(とうきょう)()町田(まちだ)() mine

  • プラタナスグンバイ。
    レースのように美しい(うつくしい)羽根(はね)虫眼鏡(むしめがね)でぜひ観察(かんさつ)してみよう。
    写真(しゃしん) / 2020.3.9 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

タップすると詳細(しょうさい)()られます

モミジバスズカケノキの()られる場所(ばしょ)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 岩谷(いわたに)美苗(みな)