21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ヤマハンノキ

荒れ地(あれち)生きる(いきる)たくましい()

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

特徴(とくちょう)

いち早く(いちはやく)空い(あい)場所(ばしょ)陣取る(じんどる)開拓(かいたく)()、 パイオニアツリーです。
()(きん)共生(きょうせい)していて、 大切(たいせつ)栄養素(えいようそ)窒素(ちっそ)」を空気(くうき)から取り込む(とりこむ)ことができます。 最初(さいしょ)にこの()荒れ地(あれち)入っ(はいっ)てくれると、 ()()もその栄養(えいよう)をもらって育ち(そだち)やすくなります。

以下(いか)情報(じょうほう)は、 関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。 エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(たか)さ15~20mになります。 ()大きな(おおきな)ギザギザがあるためか、 ぼさぼさしている()(がた)です。 (かぜ)()がひるがえると()(うら)(しろ)さが目立ち(めだち)ます。 (なつ)ごろ、 新しい(あたらしい)()(あか)()帯び(おび)目印(めじるし)になります。

  • きれいな赤い(あかい)新芽(しんめ)目印(めじるし)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

()

ざっくりしたギザギザがあり、 ()(うら)白っぽく(しろっぽく)、 または少々(しょうしょう)銀色(ぎんいろ)っぽく?見え(みえ)ます。
基本(きほん)(てき)()があまりありませんが、 若葉(わかば)には細かい(こまかい)()がたくさんあり、 触る(さわる)気持ち良い(きもちよい)ですよ。

  • 山形(やまがた)(じゅう)鋸歯(きょし)()周り(まわり)はツンツンしているように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

  • 古い(ふるい)()はゴワゴワした感じ(かんじ)
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

  • ()(うら)白く(しろく)葉脈(ようみゃく)出っ張る(でっぱる)
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

  • 互生(ごせい)で7~12cmの(はば)広め(ひろめ)()
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

  • (なつ)新芽(しんめ)赤く(あかく)なる
    写真(しゃしん) / htanaka

  • (えだ)分かれ目(わかれめ)付く(つく)(わき)()
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

(はな)

(えだ)(さき)付く(つく)長い(ながい)おばなの付け根(つけね)に、 短い(みじかい)めばなが下向き(したむき)付き(つき)ます。 両方(りょうほう)とも少し(すこし)(むらさき)がかった茶色(ちゃいろ)です。
4月(しがつ)咲く(さく)(はな)ですが、 おばなは前年(ぜんねん)(あき)から垂れ下がっ(たれさがっ)(ふゆ)越す(こす)スタイルなので、 満開(まんかい)がわかりにくいです。

  • 4月(しがつ)咲く(さく)(はな)(のち)()付く(つく)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

()

ちょっと細め(ほそめ)の、 ちっちゃいマツボックリのような(かたち)です。 10(つき)ごろに熟し(じゅくし)(みどり)からこげ茶色(ちゃいろ)になります。

  • 熟す(じゅくす)(まえ)緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • こげ茶色(ちゃいろ)熟す(じゅくす)全体(ぜんたい)(てき)割れ目(われめ)入り(はいり)ヒダが出来る(できる)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

  • (つぎ)(とし)になっても、 なかなか落ち(おち)ない
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

(みき)

若い(わかい)(えだ)には細かい(こまかい)()多く(おおく)付い(つい)ていますが、 時間(じかん)経つ(たつ)()落ち(おち)ます。
(みき)はだはなめらかで、 (むらさき)っぽい茶色(ちゃいろ)です。 灰色(はいいろ)横長(よこなが)(かわ)()出来(でき)ます。

  • 若い(わかい)()長め(ながめ)()多く(おおく)付く(つく)
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

  • (えだ)にも(かわ)()がよく目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

  • ヤマハンノキの(みき)(はだ)はなめらか
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

  • こちらはハンノキの(みき)全然(ぜんぜん)違う(ちがう)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

冬芽(とうが)

(なが)細い(ほそい)(たまご)(がた)をしています。 ()(なか)(がわ)(みゃく)沿っ(そっ)(おうぎ)だたみになっている()があります。

  • 冬芽(とうが)だけではケヤマハンノキとの区別(くべつ)難しい(むずかしい)
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

(ひと)との関わり(かかわり)

木材(もくざい)として家具(かぐ)器具(きぐ)作り(つくり)ます。 鉛筆(えんぴつ)やたきぎにも使わ(つかわ)れ、 (すみ)火薬(かやく)原料(げんりょう)となります。 染料(せんりょう)にすれば、 樺色(かばいろ)黒色(こくしょく)出せ(だせ)ます。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

ハンノキの仲間(なかま)(かわ)近く(ちかく)(いけ)のしめった場所(ばしょ)好き(すき)ですが、 この()はかわき気味(ぎみ)山地(さんち)生える(はえる)ので、 ヤマハンノキと呼ば(よば)れます。

その他(そのた)情報(じょうほう)

仲間(なかま)()であるハンノキの()大きな(おおきな)ギザギザはありません。 ()(あか)茶色(ちゃいろ)()がある種類(しゅるい)はケヤマハンノキといいます。
ハンノキが元々(もともと)平地(ひらち)湿地(しっち)多い(おおい)に対し(にたいし)、 ヤマハンノキは(もり)(はやし)(ゆかり)生え(はえ)ます。

  • ハンノキの()はあまり()ていない
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

性格(せいかく)

ハンノキの仲間(なかま)根っこ(ねっこ)放線(ほうせん)(きん)(ほうせんきん)という微生物(びせいぶつ)共生(きょうせい)していて、 葉っぱ(はっぱ)など(からだ)作る(つくる)(とき)必要(ひつよう)なチッソをもらえるので、 かなり強気(つよき)です。 ()落とす(おとす)(まえ)紅葉(こうよう)黄葉(こうよう))する()()葉緑素(ようりょくそ)分解(ぶんかい)してリサイクルする結果(けっか)()色づく(いろづく)のですが、 この()はその必要(ひつよう)がないためか、 (みどり)のまま()落とし(おとし)ます。 また、 ()()より()使う(つかう)期間(きかん)短く(みじかく)、 どんどん新しい(あたらしい)()をつけて使い(つかい)捨て(すて)ていきます。 結構(けっこう)浪費(ろうひ)()?の可能(かのう)(せい)ありです。 共生(きょうせい)する微生物(びせいぶつ)のおかげで、 生長(せいちょう)早く(はやく)タフな()です。

  • 放線(ほうせん)(きん)後ろ(うしろ)(たて)強い(つよい)
    写真(しゃしん) / minaei

体験(たいけん)遊び(あそび)

小型(こがた)のマツボックリの実は(じつは)クリスマスのかざりにぴったりです!マツボックリやリボンでリースを作っ(つくっ)たり、 粘土(ねんど)作っ(つくっ)たケーキにかざり付け(つけ)てもかわいいです。

  • 白い(しろい)粘土(ねんど)(えだ)輪切り(わぎり)(じつ)いろいろを準備(じゅんび)します
    写真(しゃしん) / minaei

  • ()粘土(ねんど)適当(てきとう)にのせます。
    写真(しゃしん) / minaei

  • 木の実(このみ)などを押し付け(おしつけ)乗せ(のせ)ます。 乾い(かわい)たら出来上がり(できあがり)
    写真(しゃしん) / minaei

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

ミドリシジミが大好き(だいすき)()です。 幼虫(ようちゅう)()二つ(ふたつ)折っ(おっ)住み(すみ)かを作り(つくり)(なか)隠れ(かくれ)ています。

  • ※この()はハンノキ
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (わき)()周り(まわり)のアリは(なに)探し(さがし)ている?
    写真(しゃしん) / Iwatanabe

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 岩谷(いわたに)美苗(みな)

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)