クヌギトビカスミカメ

クヌギやコナラにいるカスミカメ

  • 卵形で黒褐色の体。
    写真 / 2025.4.18 千葉県習志野市 MasakoT

  • 春に多い。
    写真 / 2025.4.18 千葉県習志野市 MasakoT

  • 銀色の毛が密生。
    写真 / 2025.4.18 千葉県習志野市 MasakoT

  • 写真 / 2025.4.18 千葉県習志野市 MasakoT

  • ツツジのネバネバにつかまる。
    写真 / 2025.4.20 千葉市若葉区 MasakoT

  • 終齢幼虫。 芽吹きの頃にふ化する。
    写真 / 2021.4.9 千葉市中央区 MasakoT

特徴

カスミカメ科トビカスミカメの仲間。 黒褐色で、 毛深いカスミカメ。 春、 クヌギやクリの葉裏で見られます。
 
大きさ : 体長約3.6mm
食べ物 : 幼虫、 成虫ともにクヌギ、 コナラなどの葉
成虫が見られる時期 : 4~5月
分布 : 本州、 四国、 九州

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。

見られる木