アカマツ

マツヘリカメムシ
松にやって来た外国のカメムシ
特徴
松で見られる北アメリカ原産のカメムシ。2008年に東京で初めて見つかり、分布を広げています。はねは赤みがある茶褐色で複雑な模様があり、後あしの脛節(けいせつ)に広がった部分があるのが特徴です。(MT)
大きさ:体長18~20mm
食べ物:マツの種や新芽
成虫が見られる時期:3~11月(成虫越冬)
分布:本州、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
松にやって来た外国のカメムシ
松で見られる北アメリカ原産のカメムシ。2008年に東京で初めて見つかり、分布を広げています。はねは赤みがある茶褐色で複雑な模様があり、後あしの脛節(けいせつ)に広がった部分があるのが特徴です。(MT)
大きさ:体長18~20mm
食べ物:マツの種や新芽
成虫が見られる時期:3~11月(成虫越冬)
分布:本州、九州