秋ヶ瀬公園

タマカタカイガラムシ

梅につく赤っぽく丸いカイガラムシ

  • 赤くて丸いメス。 白いのは幼虫の脱皮がら。
    写真 / MasakoT

  • ふ化した小さな幼虫が、 親から離れゾロゾロ。
    写真 / MasakoT

  • ヒメアカホシテントウ。
    タマカタカイガラムシを食べにやって来る。
    写真 / MasakoT

  • アカホシテントウ。
    タマカタカイガラムシを食べにやってくる。
    写真 / MasakoT

特徴

バラ科の木につくカイガラムシ。 カイガラムシは、 針のような口吻(こうふん=細長い口の器官)を植物にさしこみ、 汁(師管液)を吸うカメムシの仲間。 メスは丸くあずき色で、 オスははねがありとても小さいです。 5月頃、 メスは体の下に産卵し、 5月下旬から6月に幼虫が出てきます。 (MT)
 
大きさ : メス5mm  オス1.5mm
食べ物 : ウメなどバラ科の木の汁

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

見られる木

秋ヶ瀬公園 基本情報