クヌギ

特徴
黄褐色で黒点を散りばめたドット柄のオシャレなオトシブミ。メスは葉を巻いて中に産卵します。幼虫は巻かれた葉のゆりかごの中で、葉を食べて育ちます。水玉模様にならず、真っ黒になるものもいます。(MT)
大きさ:体長7~8.2mm
食べ物:クリ、クヌギ、コナラなどの葉
成虫が見られる時期:5~7月
分布:北海道、本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
黄褐色で黒点を散りばめたドット柄のオシャレなオトシブミ。メスは葉を巻いて中に産卵します。幼虫は巻かれた葉のゆりかごの中で、葉を食べて育ちます。水玉模様にならず、真っ黒になるものもいます。(MT)
大きさ:体長7~8.2mm
食べ物:クリ、クヌギ、コナラなどの葉
成虫が見られる時期:5~7月
分布:北海道、本州、四国、九州