21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

クロスジフユエダシャク

(ふゆ)(はつ)まり、地面(じめん)近く(ちかく)をヒラヒラ飛ぶ(とぶ)

  • オス。はねは淡い(あわい)茶色(ちゃいろ)(せん)入っ(はいっ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オス。触角(しょっかく)()生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 裏側(うらがわ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • メス。はねが退化(たいか)して飛べ(とべ)ない。落葉(らくよう)(なか)などでフェロモンを出し(だし)てオスを待つ(まつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • お腹(おなか)大きい(おおきい)メス。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • メス。あしが長い(ながい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 交尾(こうび)。オスがメスを隠し(かくし)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 交尾(こうび)。メス((じょう))、オス(())。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 交尾(こうび)。メス(左上(ひだりうえ))、オス((みぎ)())。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

フユシャクの仲間(なかま)。11~12(つき)昼間(ひるま)雑木林(ぞうきばやし)など落ち葉(おちば)積もっ(つもっ)ている日当たり(ひあたり)のいい(ところ)で、オスが地面(じめん)近く(ちかく)をヒラヒラヒラヒラ・・・乱舞(らんぶ)して、メスを探し(さがし)ています。
 
大き(おおき)さ:オス(開張(かいちょう))22~30cm メス(体長(たいちょう))10~14mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はクリ、コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキ、カシワなど広葉樹(こうようじゅ)()成虫(せいちゅう)(くち)退化(たいか)しており(なに)食べ(たべ)ない。
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):11~12(つき)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

フユシャクとは

フユシャクとは(あき)終わり(おわり)から早春(そうしゅん)寒い(さむい)時期(じき)にあらわれるシャクガの仲間(なかま)のことです。日本(にっぽん)国内(こくない)には35種類(しゅるい)ほど生息(せいそく)しており、(ふゆ)()種類(しゅるい)入れ替わり(いれかわり)ながらあらわれます。オスははねがありますが、メスははねが退化(たいか)して飛ぶ(とぶ)ことができず、フェロモンを出し(だし)てオスを呼び(よび)ます。多く(おおく)成虫(せいちゅう)は、エサをとりません。

()られる()

()られる散歩道(さんぽみち)

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)