ヒトツメカギバ

茶色い(ちゃいろい)目玉(めだま)のような模様(もよう)印象(いんしょう)(てき)なガ

  • 流れ出(ながれで)楕円(だえん)(がた)茶色(ちゃいろ)(もん)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2007.9.18 千葉(ちば)(けん)八王子(はちおうじ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(あたま)のツンツンがかわいい。
    写真(しゃしん) / 2018.4.29 千葉(ちば)(けん)八王子(はちおうじ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)はきれいな()緑色(りょくしょく)(あたま)茶色(ちゃいろ)
    写真(しゃしん) / 2019.6.2 静岡(しずおか)(けん)伊豆(いず)() MasakoT

特徴(とくちょう)

カギバガの仲間(なかま)。カギバガは(ぜん)ばねの先端(せんたん)尖っ(とがっ)ているものが多い(おおい)ですが、これは丸く(まるく)なっています。幼虫(ようちゅう)はミズキなどの()巻い(まい)(なか)隠れ(かくれ)ており、かわいい姿(すがた)をしています。(MT)
 
大き(おおき)さ:開張(かいちょう)30~45mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はミズキ、クマノミズキなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~10(つき)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる()