コウチスズメ

(こう)ばねはピンク色(ぴんくいろ)大きな(おおきな)目玉(めだま)があるガ

  • (ぜん)ばねは茶色(ちゃいろ)複雑(ふくざつ)模様(もよう)
    (こう)ばねの目玉(めだま)模様(もよう)見え(みえ)ている。
    写真(しゃしん) / 2017.11.26 千葉(ちば)()花見川(はなみがわ)() YoshiakiK

  • ドウダンツツジの()菌類(きんるい)にとりつかれた幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2017.7.19 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

止まる(とまる)三角形(さんかっけい)見える(みえる)スズメガの仲間(なかま)天敵(てんてき)近づく(ちかづく)と、 うっすらピンク色(ぴんくいろ)(のち)ばねを見せ(みせ)目玉(めだま)模様(もよう)脅かし(おびやかし)ます。 (うえ)栽のドウダンツツジで()られることがあります。 (MT)
  
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)46~60mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はツツジ()植物(しょくぶつ)(ドウダンツツジ、 サラサドウダン、 スノキなど)の()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~8(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​