(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)

コガタコガネグモ

(おと)敏感(びんかん)小さな(ちいさな)コガネグモ

  • あしを2(ほん)ずつそろえている。 成体(せいたい)(なつ)(あき)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (あみ)にかかった大きな(おおきな)セミを捕らえる(とらえる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 腹部(ふくぶ)には薄い(うすい)黄色(きいろ)(あか)っぽい(おび)。 あしが1(ほん)とれている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 裏側(うらがわ)からみたところ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 小さな(ちいさな)幼体(ようたい)。 ギザギザのかくれ(たい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼体(ようたい)白い(しろい)(いと)はかくれ(たい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼体(ようたい)(裏側(うらがわ))。 白い(しろい)(いと)はかくれ(たい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (たまご)のう。 300~800()(たまご)(いと)包ま(つつま)れている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (たまご)のう。 (たまご)のうの(なか)()ぐもはふ()し、 そのまま(ふゆ)越す(こす)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

お腹(おなか)(くろ)(あか)(おび)がある小さな(ちいさな)コガネグモの仲間(なかま)。 やや薄暗い(うすぐらい)場所(ばしょ)で、 樹木(じゅもく)斜面(しゃめん)などの低い(ひくい)位置(いち)(えん)(もう)張り(はり)、 クモはその中心(ちゅうしん)にあしを2(ほん)ずつそろえて止まり(とまり)ます。 X()のかくれ(たい)をつけていることが多い(おおい)です。 (おと)敏感(びんかん)で、 近づく(ちかづく)(あみ)から飛び降り(とびおり)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス6~12mm オス4~5mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : (はる)(あき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)