イヅツグモ

スギ(りん)小さな(ちいさな)クモ

  • 成体(せいたい)樹皮(じゅひ)(した)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2022.1.28 千葉(ちば)(けん)(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) MasakoT

  • (あたま)胸部(きょうぶ)模様(もよう)がサル(がお)
    写真(しゃしん) / 2021.11.21 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • オス。
    写真(しゃしん) / 2024.3.15 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

小型(こがた)地味(じみ)なクモ。スギ(りん)でよく()られ、(あみ)をはらず、歩き回っ(あるきまわっ)てエサをとります。(はる)、スギの()(さき)などに住居(じゅうきょ)作り(つくり)産卵(さんらん)もそこで行い(おこない)ます。(あき)成体(せいたい)になり、スギやヒノキなどの樹皮(じゅひ)(した)越冬(えっとう)します。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)メス6~7mm オス5~6mm
食べ物(たべもの)昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき):1(ねん)(ちゅう)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる()