ナガメ

(さい)につくカメムシ」からナガメ

  • 背中(せなか)模様(もよう)(かお)のように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2018.4.3 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2018.4.3 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2024.4.4 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 交尾(こうび)(はら)(めん)もオレンジ(しょく)黒色(こくしょく)
    写真(しゃしん) / 2024.4.20 神奈川(かながわ)(けん)相模原(さがみはら)() MasakoT

  • 春一番(はるいちばん)菜の花(なのはな)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2024.3.31 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2017.8.3 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

黒っぽい(くろっぽい)(いろ)に、 オレンジや(あか)模様(もよう)がある小さな(ちいさな)カメムシ。 菜の花(なのはな)などアブラナ()植物(しょくぶつ)生え(はえ)ている明るい(あかるい)草地(くさじ)()られ、 集団(しゅうだん)でいることがあります。 (はたけ)のダイコンなどにもつきます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)7~10mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにイヌガラシ、 タネツケバナ、 タガラシなどのアブラナ()植物(しょくぶつ)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~10(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​