四季の森公園

ホオズキカメムシ
ナスの仲間につくゴツゴツしたカメムシ
特徴
ごつごつした体と太い後ろあしが特徴のカメムシ。黒っぽい体に短い毛が密生しています。ナス科の植物がある草地や畑で、普通に見られます。オスは多くのメスと集団生活をします。(MT)
大きさ:体長10~13mm
食べ物:幼虫、成虫ともに、ナス科(ホオズキ、ナス、トマト、ピーマンなど)植物の汁、ヒルガオ科植物の汁
成虫が見られる時期:4~11月(成虫越冬)
分布:本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。