キンケハラナガツチバチ

金色(きんいろ)()をまといゴージャスなハチ

  • 触角(しょっかく)短い(みじかい)メス。
    写真(しゃしん) / 2017.12.5 千葉(ちば)()稲毛(いなげ)() MasakoT

  • メス。いろいろな(はな)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2020.4.30 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • メス。金色(きんいろ)()がいっぱい。
    写真(しゃしん) / 2022.7.18 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • ハギの(はな)にもやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2022.8.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • メス。()(なか)潜ろ(もぐろ)うとしている。
    写真(しゃしん) / 2017.11.2 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 早春(そうしゅん)成虫(せいちゅう)越冬(えっとう)したメスがあらわれる。
    写真(しゃしん) / 2016.4.17 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

  • オス。ハラナガツチバチのオスは、メスに比べ(くらべ)て、触角(しょっかく)目立っ(めだっ)長い(ながい)
    写真(しゃしん) / 2019.8.25 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 初冬(しょとう)、ヤツデの(はな)やって来(やってき)たオス。
    写真(しゃしん) / 2022.12.4 千葉(ちば)()稲毛(いなげ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

(むね)お腹(おなか)(帯状(おびじょう))には金色(きんいろ)()があり、腹部(ふくぶ)長い(ながい)ハチ。オスは刺し(さし)ませんが、つかまえると刺す(さす)ような行動(こうどう)をとります。メスは()(なか)のコガネムシ(るい)幼虫(ようちゅう)産卵(さんらん)し、幼虫(ようちゅう)はそれを食べ(たべ)育ち(そだち)ます。(はやし)(えん)市街地(しがいち)公園(こうえん)()られます。(MT)
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう) オス16~23mm メス17~27mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はコガネムシ(るい)幼虫(ようちゅう) 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):4~11(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​