コゲジゲジシダ

名前(なまえ)からインパクト絶大(ぜつだい)

  • 水路(すいろ)沿い(ぞい)林内(りんない)斜面(しゃめん)などに生える(はえる)
    人里(ひとざと)近く(ちかく)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.4.9 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)(はす)(じょう)させて()出す(だす)
    明るい(あかるい)場所(ばしょ)()黄色(きいろ)っぽい。
    写真(しゃしん) / 2022.5.21 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (じく)のふくらみが目立つ(めだつ)
    ゲジゲジシダ(るい)最大(さいだい)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2022.5.21 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)丸い(まるい)
    (つつみ)(まく)はない。
    写真(しゃしん) / 2020.11.22 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    細長い(ほそながい)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)()多い(おおい)
    鱗片(りんぺん)のフチの()(じょう)突起(とっき)長め(ながめ)
    写真(しゃしん) / 2023.4.9 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(じく)
    まばらに茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.4.9 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    鱗片(りんぺん)()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.4.9 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 1(まい)()
    (はね)(へん)(した)から3~16(たい)(となり)接する(せっする)(はね)(へん)から独立(どくりつ)する。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

人里(ひとざと)近く(ちかく)湿っ(しめっ)場所(ばしょ)でよく見かける(みかける)メジャーなシダです。 見た目(みため)はまさにゲジゲジ!?に見える(みえる)かどうかは置い(おい)といて、 (じく)部分(ぶぶん)三角形(さんかっけい)のふくらみが交互(こうご)並ん(ならん)でいる姿(すがた)独特(どくとく)です。
 
()(なが)さ : 30cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 湿っ(しめっ)(はやし)(えん)水路(すいろ)沿い(ぞい)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), ベトナム

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

ゲジゲジシダが複数(ふくすう)(しゅ)分かれ(わかれ)た!

2021(ねん)日本(にっぽん)のゲジゲジシダが、 人里(ひとざと)近く(ちかく)多い(おおい)コゲジゲジシダ(4(ばい)(たい))、 山地(さんち)にまれに生える(はえる)オオゲジゲジシダ((ぬし)に2(ばい)(たい))、 南方(なんぽう)(けい)のホウライゲジゲジシダ(2(ばい)(たい))の独立(どくりつ)した3(しゅ)分け(わけ)られるとする研究(けんきゅう)論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)されました。 コゲジゲジシダは後者(こうしゃ)2(しゅ)雑種(ざっしゅ)起源(きげん)生まれ(うまれ)たと推定(すいてい)されています。
 
名前(なまえ)反し(はんし)大き(おおき)さだけでは区別(くべつ)することが難しく(むずかしく)以下(いか)(おも)違い(ちがい)とされます。
 
●オオゲジゲジシダは①ふつう大型(おおがた)切れ込み(きれこみ)多く(おおく)、 ②()(へん)()(した)から8~27(たい)(となり)接する(せっする)(はね)(へん)から独立(どくりつ)し、 ③(がわ)(みゃく)はほぼすべて()のフチに達し(たっし)ません。 ④葉柄(ようへい)基部(きぶ)鱗片(りんぺん)のフチの()(じょう)突起(とっき)短い(みじかい)です。
 
●ホウライゲジゲジシダは①小型(こがた)切れ込み(きれこみ)少なく(すくなく)、 ②()(へん)()(した)から1,2(つい)ほどだけ(となり)接する(せっする)(はね)(へん)から独立(どくりつ)し、 ③(がわ)(みゃく)はほぼすべて()のフチに達し(たっし)ます。 ④()(はね)(へん)はあまり短く(みじかく)ならないことが多い(おおい)です。