ミゾシダ

(みぞ)のような場所(ばしょ)多い(おおい)身近(みぢか)なシダ

  • (てい)(やま)林内(りんない)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.8.13 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 若葉(わかば)明るい(あかるい)()緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / 2023.4.2 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)長く(ながく)はって()出す(だす)
    しばしば群生(ぐんせい)もする。
    写真(しゃしん) / 2022.9.27 岩手(いわて)(けん)西和(せいわ)()(まち) S.Ikeda

  • ()表面(ひょうめん)
    のっぺりとした感じ(かんじ)
    写真(しゃしん) / 2022.7.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)(せん)のように細く(ほそく)(つつみ)(まく)はない。
    ()身近(みぢか)なシダとの良い(よい)区別(くべつ)(てん)
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)(みどり)(むらさき)混ざっ(まざっ)たような(いろ)
    ()のほかに茶色い(ちゃいろい)鱗片(りんぺん)もある。
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(じく)には()多く(おおく)触る(さわる)とフサフサする。
    ただし個体(こたい)()があり、 少ない(すくない)(かぶ)もある。
    写真(しゃしん) / 2022.7.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ぐるぐるの新芽(しんめ)
    白い(しろい)()鱗片(りんぺん)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2022.3.31 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 1(まい)()
    慣れれ(なれれ)()質感(しつかん)だけで(ほん)(しゅ)とわかる。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

低地(ていち)高地(こうち)問わ(とわ)ずに林内(りんない)でよく()られるシダ。 ()多く(おおく)てフサフサすることや(つつみ)(まく)がないことなど特徴(とくちょう)ははっきりとしているので、 慣れれ(なれれ)見分け(みわけ)やすいシダです。
 
()(なが)さ : 40cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい)), (だん)いと(ふゆ)残る(のこる)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), (みなみ)アジア, ジャワ島(じゃわとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​