コハシゴシダ

切れ込み(きれこみ)がピョコっと独立(どくりつ)

  • 低地(ていち)林内(りんない)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)長く(ながく)はって()をまばらに出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • (はね)(へん)
    (じく)接する(せっする)上側(うわがわ)の裂片がピョンと飛び出る(とびでる)
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • この裂片には短い(みじかい)()があり、 (となり)から独立(どくりつ)する。
    ハシゴシダ基部(きぶ)(となり)とくっつく。
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)ハシゴシダ()てフチ寄り(より)
    この()(みゃく)寄り(より)混じっ(まじっ)ている。
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • ()(うら)
    (みゃく)はフチに達する(たっする)
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    (くろ)色っぽい(いろっぽい)
    茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)がわずかにつく。
    写真(しゃしん) / 2024.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • ()(じく)
    短い(みじかい)()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2022.7 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    (もう)多く(おおく)てフサフサ。
    写真(しゃしん) / 2024.5 千葉(ちば)(けん) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)でよく()られるシダ。 ハシゴシダよりも()小さく(ちいさく)細長い(ほそながい)ことが多い(おおい)です。 また、 ()(じく)接する(せっする)(うえ)のピョコっと飛び出(とびで)切れ込み(きれこみ)は、 (となり)とくっつかずに独立(どくりつ)します。
 
()(なが)さ : 10~40cm
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)(宮城(みやぎ)以南(いなん))、 四国(しこく)九州(きゅうしゅう)琉球(りゅうきゅう)(沖縄(おきなわ)(とう)以北(いほく))、 済州(さいしゅう)(とう)台湾(たいわん)中国(ちゅうごく)南部(なんぶ)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)