21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ヤブマオ

The雑草(ざっそう)みたいな身近(みぢか)(くさ)!だけど…

  • シワのある()目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 路傍(ろぼう)によく群生(ぐんせい)する。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • (くき)上部(じょうぶ)雌花(めばな)(じょ)をつける。雄花(おばな)(じょ)(くき)下部(かぶ)につけるが、(かぶ)によっては無い(ない)ことが多い(おおい)
    花序(かじょ)短い(みじかい)場合(ばあい)はアオミズなどミズ(ぞく)可能(かのう)(せい)高い(たかい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 雌花(めばな)拡大(かくだい)雄花(おばな)場合(ばあい)は葯がある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 時間(じかん)経っ(たっ)雌花(めばな)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • ()対生(たいせい)丸み(まるみ)があり、多数(たすう)鋸歯(きょし)並ぶ(ならぶ)
    ()(さき)付近(ふきん)鋸歯(きょし)大きく(おおきく)3つに切れ込ん(きれこん)でいた場合(ばあい)、メヤブマオやクサコアカソなど別種(べっしゅ)可能(かのう)(せい)がある。()長め(ながめ)だとナガバヤブマオ、(うら)白い(しろい)とカラムシ、海岸(かいがん)付近(ふきん)でシワ多い(おおい)とラセイタソウの可能(かのう)(せい)高い(たかい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • ()(うら)全体(ぜんたい)にビロード(じょう)()がある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)拡大(かくだい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

路傍(ろぼう)草地(くさち)多い(おおい)多年草(たねんそう)です。和名(わめい)(やぶ)生える(はえる)ことと、カラムシの別名(べつめい)のマオに由来(ゆらい)します。()はよくある(くさ)っぽい姿(すがた)(はな)穂状(すいじょう)目立た(めだた)ない、いわゆる”雑草(ざっそう)”みたいな姿(すがた)をしています。しかし、(くき)からは良質(りょうしつ)繊維(せんい)がとれ、これを用い(もちい)(ぬの)(かみ)などを作っ(つくっ)ていたことから、人々(ひとびと)生活(せいかつ)古く(ふるく)密接(みっせつ)した関係(かんけい)があった植物(しょくぶつ)だったのです。
 
タイプ:イラクサ()多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ:(たか)さ 50-100cm、(はな)(なが)(やく)2mm
(はな)時期(じき):7-9(つき)
生育(せいいく)場所(ばしょ)路傍(ろぼう)(はやし)(ゆかり)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 田中(たなか)ひとみ

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)